くらし 生涯学習白書-Lifelong Study-

■E-friends「家族でピザメイキング」を開催しました!
5月10日(土)、さんぱーるピザ窯周辺で「家族でピザメイキング」を開催しました。これは、英語を交えたピザづくり体験を通じて、小学生とその家族が英語に親しみながら外国文化への理解を深めることを目的に開催しています。

■ふるさとを誇りに思う心を育む「地域学校協働活動」
「地域学校協働活動」とは、地域の高齢者、成人、学生、保護者、PTA、民間企業などの幅広い地域住民などの参画を得て、地域全体で未来を担う子供たちの学びや成長を支えるとともに、「学校を核とした地域づくり」を目指して、地域と学校が相互にパートナーとして連携・協働して行うさまざまな活動のことです。
子供たちは、地域学校協働活動を通じて信頼できる大人と多くの関わりを持ち、愛情を注がれることで、自己肯定感や他人を思いやる心など豊かな心を育みます。また、地域の人々に支えられ学んでいくことで、地域への愛着や地域の担い手としての自覚が芽生え、学びへの意識の向上が学力の向上に結びつきます。これらの地域学校協働活動を体験していくことで、子供たちの「ふるさとを誇りに思う心」が育まれています。
具体的な地域学校協働活動の例として、米やイモ、野菜などの栽培活動の支援、生活科や家庭科の調理の支援、その他の学習支援、読み聞かせ、登下校の見守り、環境整備、地域行事への児童生徒の参画など、学校や地域の特色を生かした多くの活動が行われています。
そして、その地域学校協働活動がスムーズに展開されるよう、地域と学校をつなぐコーディネーターが「地域学校協働活動推進員」です。各学校区では、下記の方々が地域学校協働活動推進員として活躍しています。
※詳しくは本紙をご覧ください

問い合わせ先:社会教育課生涯学習係
【電話】0969-28-3361