講座 一緒に楽しく活動しましょう 市食生活改善推進員になりませんか

◆食生活改善推進員とは
全国で健康づくりのボランティア活動を行なっています。本市では、平成18年4月に推進員協議会が発足し、“食改さん”という通称で親しまれています。現在49人います。

◆どんな活動をしているのか
こどもから大人まで“食”を通して健康でいられるよう、お手伝いをしています。さまざまな世代を対象に健康教室や料理教室を開催したり、郷土料理を地域に伝えたり幅広く活動しています。児童館で開く、こども向けの料理教室は人気の講座です。

◆“食改さん”になると良いこと
健康づくりの基本である“食”について学び、地域の皆さんに広げていくという活動は、自らの健康について考えるきっかけにもなります。料理の技術や、健康に関する知識も向上します。料理や食べること、話すことが大好きな仲間と楽しく活動できます。

◆令和7年度 市食生活改善推進員養成講座
期間(全6回):8月19日(火)~10月20日(月)
※詳しくは日程表をご覧ください
対象:市内に住む18歳以上で6回の講座を全て受講できる人
募集人数:20人
申込方法:電話または申し込みフォーム(本紙10ページをご覧ください)
【電話】096-248-1275(健康ほけん課)
申込期限:7月31日(木)


時間は午前9時30分〜午後0時30分
(調理実習のある2〜4は午後1時30分まで)

問合せ:健康ほけん課 健康づくり班
【電話】096-248-1275