- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県合志市
- 広報紙名 : 広報こうし 令和7年10月号 第235号
■合志市消防団夏季訓練を実施
7月13日、中央運動公園グラウンドで市消防団夏季訓練が開催され団員374人が参加しました。
今回の夏季訓練では、日頃の訓練で培われた練度の高い放水技術およびポンプ操作技術を競いあってもらい更なる消防技術の向上と士気の高揚を図ることを目的に玉落とし競技が実施されました。
競技には全15分団から選抜された計25チームが出場しました。今季訓練では女性団員が初めて競技に参加し市消防団に新たな歴史を刻みました。
この日のために練習を重ねてきた選手たちは応援に駆け付けた家族や地域の皆さんの声援の中、精いっぱい競技し、一喜一憂していました。
競技成績:
優勝 本部機動隊(市役所)
準優勝 本部機動隊(市役所)
第3位 第13分団(須屋・上須屋・堀川)
第4位 第4分団(上庄)第5位第11分団(大池・若原・御代志)
第5位 第11分団(大池・若原・御代志)
■消防協力者に感謝状贈呈
8月21日、菊池広域連合西消防署で、消防協力者への感謝状贈呈式が行なわれました。
これは、7月3日、市内で発生した車両火災に、現場付近で帰宅中であった熊本北高校の生徒3人が先着していた消防団員1人と連携し、ホース延長やホース保持などを実施し、消火活動を行なったことに対し、感謝状と記念品が菊池広域連合消防本部より贈られたものです。
この勇気ある消火活動により、周囲への延焼拡大を防ぎ、被害を最小限に抑えることができました。
■コミュニティ助成事業で消防団の備品を整備
一般財団法人自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源としたコミュニティ助成事業を実施しています。
令和7年度、この助成金を受けて、消防団へチャプス(チェンソー用防護具)の整備を行ないました。
今後も地域に根差したコミュニティ活動の活性化が期待されます。
市消防団は、一緒に活動してくれる団員を募集しています。
気軽に安全安心課までお問い合わせください。
また、活動状況を市消防団Xで投稿中です。
ぜひフォローして覗いてみてください。
(二次元コードは、本紙24ページをご覧ください)
問い合わせ:安全安心課
【電話】096-248-1555
