- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県和水町
- 広報紙名 : 広報なごみ 2025年2月号
■申告に必要なもの
1 本人確認書
マイナンバーカードまたはマイナンバー通知カードと運転免許証や国民健康保険者証など
2 通帳
本人の金融機関口座番号がわかるもの
3 給与・公的年金の収入がある場合
給与・公的年金所得の源泉徴収票(原本)
4 農業収入・事業収入・不動産収入がある場合
あらかじめ収入と経費の集計を済ませた収支内訳書、帳簿や通帳、経費の領収書など
5 株式・資産の譲渡や保険金の満期、給付金や補助金の受給がある場合
売買契約書、支払証明書、通帳など
6 医療費控除を受ける場合
医療費などの領収書または証明書、医療費の明細書、保険金など補てんの額が分かるもの
※あらかじめ医療費控除の明細書を作成してください。
7 社会保険料控除を受ける場合
社会保険や国民年金などの保険料の支払証明書、控除証明書、領収書など
8 生命保険料控除を受ける場合
保険会社から発行される生命保険料払込証明書など
9 地震保険料控除を受ける場合
保険会社から発行される地震保険料払込証明書など
10 寄付控除(ふるさと納税)を受ける場合
寄付先から発行される寄付金控除証明書など
11 住宅借入金等特別税額控除を受ける場合
売買契約書の写しのほか、多数の書類が必要です。一度ご相談ください。
12 利用者識別番号(※交付を受けた人のみ)
玉名税務署交付の「利用者識別番号」がわかるもの(通知など)
■自宅からスマホで申告が出来ます
スマホでの申告は、待ち時間がなく、自宅から申告が出来ます。
詳しくは、国税庁確定申告書等作成コーナーをご覧ください。
■役場での申告受付について
日程:下の表のとおり
受付時間:
午前 9時~11時
午後 1時~4時
※来場されたら、受付係の指示に従ってください。
※混雑することが考えられますので、時間には余裕をもって来場ください。
会場:
和水町役場 本庁1階会議室
三加和支所 第1・2会議室
※申告会場の混雑防止のため、旧小学校区で割り振りを行っていますが、期間中はいつでも申告できます。申告受付開始時は大変混み合いますので、余裕をもってお越しください。
※申告期間は3月17日(月)までですが、書類整理のため会場での受付は3月14日(金)までとなります。
※申告の内容によっては、玉名税務署での申告をお願いする場合があります。
※株式等の配当・譲渡収入の申告をされる方は、玉名税務署での申告をお願いします。
※詳しくは、町ホームページをご覧ください。
■注意事項
・必要書類が不足している場合は「申告受付」ができません。
・収支内訳書の作成(収入・経費の計算)、医療費の計算などが済んでいない場合も、原則、申告受付ができません。
※上記のような場合、受付順が前後することがありますのでご了承ください。
問合せ:税務課 町民税係
【電話】0968・86・5723