子育て 子どもに本との出会いと楽しさを ~第4次和水町子ども読書活動推進計画を策定しました~

■第4次推進計画における基本的な考え方
○計画の目標
(1)家庭、地域、学校等において子どもが読書に親しむ機会の提供
子どもの読書活動を推進するためには、家庭、地域、学校等を通して、楽しく読書に親しむ環境づくりに、社会全体で取り組む必要があります。
子どもの発達段階に応じた効果的な取り組みを推進し、本に触れ合う機会を積極的に行い、子どもの読書意欲を高め、自ら進んで読書をしようとする態度を育て、生涯にわたる読書習慣を身に付けていくよう取り組みます。

(2)読書活動を推進するための施設、設備その他の諸条件の整備・充実
子どもの読書活動を推進するためには、豊かな読書環境に接することを通して、すべての子どもが目的や意欲に応じ、読書の喜びや楽しさを味わうことができるよう、公民館図書室、学校図書室等において、図書の充実および利用しやすい環境整備に取り組みます。

(3)公民館図書室、ボランティア、学校等との連携・協力による取り組みの推進
子どもの読書活動を推進するためには、活動に携わる関係者が互いの強みを生かし、対等な関係のもと、それぞれの特性、特色、良さ等を尊重し、生かし合いながら情報の共有や連携・協力により、読書活動の充実に取り組みます。

(4)子どもの読書活動を推進するための啓発広報の推進
子どもの読書活動を推進するためには、「子ども読書の日」(4月23日)をはじめ、読書週間や子どもたちの読書活動に関する様々な情報を収集し、広報媒体を活用し、幅広く住民に啓発を図るよう努めます。

和水町子ども読書活動推進計画について詳しいことはホームページをご覧ください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。