- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県和水町
- 広報紙名 : 広報なごみ 2025年8月号
■4人分量(小学生量4個分)
《パン》
・好きなパン…4個
(はさめるならどんなパンでもいいです)
《きんぴら》
・ベーコン…20g
・ごぼう(ささがき)…120g
・にんじん(千切り)…20g
・ピーマン(千切り)…40g
・ごま…小さじ1
・ごま油…小さじ2
・食塩…ひとつまみ
・砂糖…小さじ2
・こいくちしょうゆ…小さじ2
・みりん…小さじ2
《やきのり》
・焼きのり…はさめるサイズ
《スライスチーズ》
・スライスチーズ…4枚
■作り方
(1)パンははさめるように切れ目を入れておきます。(トースターで軽く焼いてもいいです)
(2)フライパンにごま油を入れて中火でベーコンを炒めます。油がでてきたら、ごぼう、にんじん、食塩を入れて炒めます。
(3)ごぼうやにんじんに火が通ったら、ピーマンを入れてさらに炒めます。
(4)ピーマンがしんなりしたら、砂糖、こいくちしょうゆ、みりんを入れます。
(5)最後にごまをふって、きんぴらの完成です。
(6)(1)のパンに、焼きのり、チーズ、(5)きんぴらをはさんだら、完成です。
■ひとくちメモ
今日は給食で人気のセルフバーガー「きんぴらバーガー」です。きんぴら、のり、チーズの絶妙な相性がくせになります。夏休みの朝食や昼食におすすめです。給食では丸いバーガーパンを使っていますが、ご家庭ではコッペパンや食パンなど好きなパンで作ってもいいと思います。