くらし Hot News 南阿蘇村の話題(1)

■[5/1・2]高齢者叙勲で旭日単光章受章
高齢者叙勲伝達式が5月1日、2日に行われ、村上廣一さん(東下田)と、小林了秀さん(第1駐在区)のお二人が、旭日単光章を受章されました。
村上さんは、平成3年から平成15年まで3期12年にわたり、旧長陽村議会議員として在職。厚生労働常任委員会委員長をはじめ、文教厚生常任委員会委員長などの要職を歴任されました。また、在職中は、旧長陽村社会教育委員や旧長陽村国民健康保険運営協議会委員、3村合併協議会員として、教育行政や合併協議事項の調整などに貢献されました。
小林さんは、昭和62年から平成11年まで3期12年にわたり、旧久木野村議会議員として在職。旧久木野村議会副議長をはじめ、文教住民常任委員会委員長などの要職を歴任されました。また、在職中は、議会運営委員会委員として議会の円滑な運営に取り組まれ、旧久木野村教育委員としても村の教育行政の発展に貢献されました。
お二人とも村の発展のため、豊富な知識と広い識見をもって多大な貢献をするとともに、地方自治の伸展に大きく寄与されたご功績による受章となりました。

■[5/8]令和7年度県豪雨対応訓練
役場大会議室にて県豪雨対応訓練が実施されました。
この訓練は、梅雨や台風シーズンを前に、風水害に対する応急対応力の向上を図ることを目的に、村長・教育長・役場全課長・防災消防係においてブラインド形式で毎年実施されています。
大雨による河川氾濫や浸水・土砂災害など、さまざまな災害を想定して初期対応や熊本県・警察・消防・自衛隊・気象庁など関係機関が集まり連携調整についてなどの訓練が実施されました。
今後もさまざまな訓練を通じ地域防災力の向上を目指します。

■[5/10]「GO!GO!ラリー in熊本2025」クラシックカー大集合!
俳優の唐沢寿明さんが発起人となり、クラシックカーで震災地域を訪れ、地域を盛り上げていくことを目的としたイベント「GO!GO!ラリーin熊本2025」が行われました。今回で2回目の開催。
当日は100台を超えるクラシックカーが村を訪れました。スタンプ地点に選ばれた震災ミュージアムKIOKUでは、太田村長が唐沢寿明さんと山口智子さんに熊本地震の被害や復興までの歩みを説明。
KIOKUでは、イベントを観覧しようと集まった多くの人たちで賑わいを見せていました。

■[5/10・11]第22回小城市三・九カップサッカー大会で南阿蘇サッカークラブが準優勝
佐賀県小城市にて、子どもたちがサッカーを楽しみ、サッカーを通じてチーム相互の親睦を深め、サッカーの技術向上と振興を目的とした第22回小城市三・九カップサッカー大会が行われました。村内からは南阿蘇SCが参加し、全32チーム中、準優勝を収めました。
また、南阿蘇サッカークラブでは、新規会員を募集しております。

■[5/19]人権の花運動伝達式が行われました
久木野小学校にて、「人権の花」運動における種子などの伝達式が行われました。
この運動は花の種子などを、児童たちが協力し合いながら育てることを通じて、協力と感謝することの大切さを学び、生命の尊さを実感し、人権尊重思想を育むことを目的とした取り組みです。
伝達式では、阿蘇市立内牧小学校から受け継いだマリーゴールドの種や花苗、プランターが児童代表に手渡されました。伝達式の後に、児童たちは地元ボランティアの皆さんと一緒に花を植え、花壇を彩りました。

■[5/28]東海大学九州キャンパス硬式野球部が太田村長を訪問
5月に開催された第1回南部九州大学野球選手権大会で優勝した東海大学九州キャンパス硬式野球部が太田村長を訪問し、優勝の報告を行いました。
大会は4チームのリーグ戦となっており、2勝1敗で優勝決定戦へ進出。優勝決定戦では、リーグ戦で敗戦した沖縄国際大学に3対2の接戦のうえ、勝利しました。監督の林田倫彦さんからは「皆さまの応援のおかげで2年連続13回目全日本大学野球選手権大会出場することができました。選手権大会では、ベスト8進出を目指して選手を送り出したいと思います」と喜びのコメントを述べられました。