- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県相良村
- 広報紙名 : 広報さがら Vol.540 2025年7月号
■旧優生保護法にかかる補償金等の受付
昭和23年から平成8年までの間に、旧優生保護法に基づき優生(不妊)手術や人工妊娠中絶を受けられた方に対する補償金等の受付が始まっています。請求期限は令和12年1月16日までです。
1.補償金
(1)対象…旧優生保護法に基づく優生手を受けた方、配偶者、本人や配偶者が亡くなられている場合は遺族
(2)支給額…本人1,500万円、配偶者500万円
2.優生手術・人工妊娠中絶一時金
(1)対象者…旧優生保護法に基づく優生手術又は人工妊娠中絶を受けた方(現在ご存命の方)
(2)支給額
1)優生手術320万円
2)人工妊娠中絶200万円
問い合わせ:熊本県旧優生保護法相談窓口
【電話】096-333-2352
■労働保険のお知らせ
令和7年度労働保険(労災保険・雇用保険)の年度更新期間は、6月2日(月)~7月10日(木)です。年度更新のお手続は「電子申請」をぜひご活用ください!労働保険の電子申請に関する詳細は特設サイトへ!
問い合わせ:人吉労働基準監督署
【電話】0966-22-5151
■令和7年度球磨地域林業就業説明会
人吉球磨地域の林業・木材産業への就業をめざしている方、興味のある方を対象に、林業・木材産業への就業を支援するため、就業説明会が開催されます。
日時:令和7年7月5日(土)
・午前の部…10時~12時
・午後の部…13時~15時
場所:相良村総合体育館1階研修室・武道場
主催:球磨地域林業・木材産業振興協議会
事前申し込み:不要
参加料:無料
問い合わせ:球磨地域振興局林務課
【電話】0966-24-4115
■道路に関する意見を聞かせてください!
熊本都市圏の新たな3つの高規格道路「10分・20分構想※」の計画検討にあたり、地域の皆さまが日常的に感じている「道路交通の課題」等についてご意見をお聞かせください。
※熊本市中心部から高速道路インターチェンジまでを約10分、阿蘇くまもと空港までを約20分で結ぶ構想
回答方法:本紙下記QRコードを読み取り、回答ください。
問い合わせ:
熊本県道路整備課【電話】096-333-2497
熊本市道路計画課【電話】096-328-2484
■自衛官募集中
自衛官補などの募集を受け付けております。詳しくは、人吉地域事務所までお問合せ願います。
問い合わせ:自衛隊熊本地方協力本部人吉地域事務所
【電話】0966-22-4704