くらし 〔情報ボックス〕相談

■人権擁護委員の日 特設人権なんでも相談所
日時:6月2日(月) いずれも10時~15時
場所:市役所 3階 301・303会議室、鶴居文化センター 2階、三光支所 3階 301・302会議室
内容:金銭、相続、家庭内の問題 など
料金:無料(事前申込不要)

問合せ:大分地方法務局中津支局
【電話】22-0584

■行政相談所の開設
各相談所で月1回、暮らしの中での困りごとの相談を受け付けます。

料金:無料

問合せ:総務省大分行政監視行政相談センター
【電話】097-532-3715

■年金に関するお知らせ
◇会社を退職したときは年金の切替え手続きが必要です
20歳以上60歳未満の人が会社を退職し、農業者、自営業者、学生、フリーター、無職などになった場合には、国民年金第1号被保険者(または第3号被保険者)への切替え手続きが必要です。また、マイナンバーカードをお持ちの人は、マイナポータルから電子申請も可能です。
手続き方法:国民年金担当窓口で手続き
手続きに必要なもの:離職票などの離職日の確認できる書類、顔写真付き本人確認書類

◇厚生年金・国民年金受給者に6月上旬に「年金額改定通知書・年金振込通知書」が送付されます
来年4月までの支払日(原則偶数月の15日)の支払予定額が記載されています。また、年金生活者支援給付金を受給している場合は、「年金生活者支援給付金支給金額(改定)通知書・振込通知書」もお送りします。通知書は、年1回の送付です。なお、年金支払額や受取金融機関に変更があった場合には、その都度「年金振込通知書」が送付されます。

◇街角の年金相談センター中津
日時:9時~17時(土・日・祝日・年末年始を除く)
場所:市役所 別棟 2階
内容:年金の受給・請求に関する相談や手続き
予約専用電話:【電話】0570-05-4890

問合せ:
別府年金事務所【電話】0977-22-5111
保険年金課【電話】62-9069
各支所総務・住民課

■おおいた地域若者サポートステーション出張相談会
対象:学生を除く15歳~49歳の仕事をしていない人
日時:5月8日(木)、22日(木)、6月12日(木)、26日(木)、7月10日(木)、24日(木) いずれも13時~16時
場所:ハローワーク中津
料金:無料
定員:各日3人
申込方法:電話またはFAX(各開催日の前日まで)

問合せ・申込先:おおいた地域若者サポートステーション
【電話】097-533-2622【FAX】097-579-6178

■消費生活出張相談会
期日・場所:
5月1日(木) 三光支所、5月8日(木) 本耶馬渓支所、5月15日(木) 耶馬溪支所、5月22日(木) 山国支所
時間:いずれも10時~12時

問合せ:中津市消費生活センター
【電話】22-1120