- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県日田市
- 広報紙名 : 広報ひた 令和7年11月号
■11月は特別障害者手当・障害児福祉手当の支給月
8~10月の3か月分の手当を振り込みますので、ご確認ください。
支給日:11月10日(月)
この手当は、在宅で常時特別な介護を必要とする重度の障がいがある人などに支給されるものです。次の人は支給対象外ですので、届け出てください。
・受給者が死亡又は市外に転出した
・病院等に3か月以上継続して入院した
・特別養護老人ホームや障害者支援施設などに入所した
問合せ:福祉支援課障害福祉係
【電話】22-8290(市役所1階)
■国民年金保険料は全額が社会保険料控除の対象です
控除を受けるには、日本年金機構から届く「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が必要です。年末調整や確定申告まで大事に保管してください。
控除対象:令和7年中に納めた保険料の全額
問合せ:
年金加入者ダイヤル【電話】0570-003-004
日本年金機構日田年金事務所【電話】22-6174
健康保険課国保・年金係【電話】22-8271(市役所1階)
■在宅介護者の集い
内容:意見交換会、個別相談(希望者のみ)
対象:認知症の人を在宅介護する家族等
日時:11月13日(木)午後1時~3時
場所:市役所2階201会議室
申込み:11月12日(水)までに、電話で下記に申込み
問合せ:長寿福祉課長寿福祉係
【電話】22-8299(市役所1階)
■就学前の乳幼児対象の個別相談 のびのび相談会
発達や子どもへの関わり方、聞こえや言葉、声の掛け方や遊び方などの相談に、作業療法士、言語聴覚士、保育士、臨床心理士、保健師が応じます。
日時:11月21日(金)午前9時30分から
場所:ウェルピア
申込み:11月10日(月)までに、電子申請(本紙右記二次元コード)、電話、ファックスのいずれかで申込み
問合せ:健康保険課健康支援係
【電話】24-3000【FAX】24-0321(ウェルピア)
■ひとり親家庭の保護者へ 無料で法律相談に応じます
弁護士が法律相談に応じます。予約時に、相談内容を簡単にお聞きします。
日時:11月25日(火)午後1時~4時
※相談時間は1人につき30分程度。
場所:こども家庭相談室(市役所1階)
申込み:11月18日(火)までに、電話、ファックス、来庁のいずれかで下記に申込み
問合せ:こども家庭相談室こども家庭相談係
【電話】22-8292【FAX】22-8258(市役所1階)
