- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県竹田市
- 広報紙名 : 広報たけた 2025年5月 NO.242
■みんなでつくろう、輝く竹田市
本市では、すべての人が暮らしやすい社会を目指し、「男女共同参画」に取り組んでいます。その中でも、女性がもっと活躍できる環境をつくることは性別を問わず、すべての人が笑顔で暮らせる社会につながる大切な一歩です。
令和3年度に実施した竹田市男女共同参画市民意識調査では、女性が仕事を続けるうえで「家事や育児・介護との両立が困難である」との声が多く挙げられました。育児や介護は、男女で担うべきという考え方が広まりつつありますが、現在でも女性がその役割を担うことが多いのが実情です。
少子高齢化や人口減少など社会の急速な変化に対応するために、すべての人がお互いを尊重し、家庭や職場、地域社会で役割を分かち合うことが一層求められています。たとえば、仕事や地域活動での女性のリーダーシップの発揮や、家庭での役割分担の見直しが考えられ、こうした取り組みが進むことで、地域全体がより豊かで持続可能な社会に近づきます。一人ひとりが、自分らしく輝ける社会の実現に向けて、家庭や職場、地域での関わり方を見直し、身近な人と話し合うことから始めてみませんか。私たちの小さな行動や意識の変化が、竹田市の未来をより明るいものにする力となります。
■~男女共同参画推進大会を開催します~
市民の皆さんと一緒に竹田市の「男女共同参画」について考える貴重な機会となります。皆さんのご来場を心からお待ちしています。
日時:6月27日(金)午後3時
場所:グランツたけた
講師:大分大学経済学部教授 渡邉 博子先生
※「男女共同参画推進大会」は、別途チラシでご案内します。
問合せ:人権・部落差別解消推進課
【電話】63-4820