くらし 令和7年度当初予算 予算総額173億2,802万7,000円が決まりました

■予算総額
一般会計の歳入歳出予算総額は、173億2、802万7、000円で、前年度当初予算に比べ14億9、799万6、000円(8・0%)の減となります。

■予算の特徴
令和7年度の当初予算は、骨格予算ということで人件費や扶助費といった義務的経費をはじめ、市民の安全・安心に資する防災減災事業、施設の維持補修的な事業、前年度からの継続事業などを中心に計上しています。

■当初予算の主な事業
▼新規事業
▽新市20周年記念行事経費
予算額:1、000万円
令和7年は、1市2町が合併し新市施行20年の節目にあたるため、記念行事を行います。

▽地域教育魅力化推進事業費(高田高校給食提供事業)
予算額:2、210万2、000円
高田高校の希望する生徒に給食を無料で提供します。

▽医療的ケア児等総合支援事業費
予算額:75万2、000円
医療的ケアが必要な児童の家族に対し、レスパイト(休息)目的の訪問看護の利用料を助成します。

▽文教施設長寿命化事業費(小学校)
予算額:4、250万円
真玉小学校の空調設備等を更新します。

▼継続・拡充
▽敬老会事業費
予算額:2、123万4、000円
敬老祝い金の支給および敬老会実施事業費の一部を助成します。

▽不妊・不育治療費助成事業費
予算額:195万円
不妊治療費の補助金額を上限15万円から20万円に増額します。

■一般会計の歳入内訳

■一般会計の歳出内訳

■令和6年度3月補正予算をお知らせします
補正額:‐7億5,124万4,000円(通常分9,418万4,000円減額分‐8億4,542万8,000円)
補正後の予算総額:214億263万3,000円
歳出では、物価高騰の影響を受けている社会福祉施設等に対して物価高騰相当額分を補助する県への負担金をはじめ、公定価格が引き上げられたことに伴い保育所等に対する給付費の増額、三浦小学校多目的教室の改修費などを計上しています。また、事業未実施などに伴う減額補正も併せて行いました。

問合せ:財政課
【電話】25-6394