くらし 市政ニュース(5)

■令和6年10月1日から児童手当が変わりました
「こども未来戦略」で掲げる「こども・子育て支援加速化プラン」に基づき、次のとおり児童手当制度の改正が決定しました。

※令和6年10月分以降の拡充分の手当を遡って受給するための申請は、令和7年3月31日で受付を終了しました。令和7年4月1日以降に申請した場合は、申請した月の翌月分から支給を開始します。この場合、申請が遅れた月分の児童手当は支給できません。

問合せ:子育て支援課
【電話】097-582-1262

■由布市(ゆふし)障(しょう)がい者(しゃ)学(まな)び支援事業(しえんじぎょう)
(公民館(こうみんかん)モデル事業じ(ぎょう))
ゆふポきらきら教室(きょうしつ) 受講者(じゅこうしゃ)募集(ぼしゅう)!
由布市(ゆふし)では、障(しょう)がいのある方(かた)の学(まな)びづくりに取(と)り組(く)んでいます。一緒(いっしょ)に楽(たの)しく学(まな)びませんか?みんなで楽(たの)しく輝(かがや)きましょう。ご参加(さんか)お待(ま)ちしております。

○受講対象
障がいのある人、ボランティアに関心がある人

○受講のお願い
受講を希望される方へ次の事をお願いしています。分からない事や要望したい事があったら相談してください。
(1)この講座は満18歳以上で主に知的障がい・発達障がいのある方を対象にしています。それ以外の障がいがある方は相談してください。
(2)主に言葉や筆談などによりコミュニケーションをとる手段がある方を対象にしています。難しい場合は相談してください。
(3)参加する場合は家族(保護者)の理解をお願いします。
(4)送迎はできませんので会場(庄内公民館)までは自力または保護者などの送迎で来てくださ
い。
(5)初回または慣れるまで保護者や家族が一緒に来てもらうようにお願いしています。
(6)健常者の方も参加できますが、ボランティアスタッフとして一緒に活動に参加をお願いします。
受講定員:3~5人程度(応募多数の場合抽選となります)
受講料:無料(ただし、8月のクッキング教室は材料費が必要です。)
募集締切:6月27日(金)
申込方法:庄内公民館に電話で申し込んでください。受講者の普段の状況などについて、聞き取りや面談を行った後に参加を決めてもらいます。

申込先・問合せ:庄内公民館
【電話】097-582-0214