- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県九重町
- 広報紙名 : 広報ここのえ 令和7年6月号
~観察会・ボランティア活動のご案内~
◆くじゅうの生きもの観察会(夏の回)のご案内
九重ふるさと自然学校では、自然学校のフィールド「さとばる」にて毎月第4日曜日に生きもの観察会を実施しています。自然体験に興味がある方、九重町に棲む生きものを知りたい方、町内でお子さんとの自然遊びの場を探している方など大人も子どもも大歓迎!町内からも多数のご参加があります♪
日程:
(1)6月22日(日)担当:田島
(2)7月27日(日)担当:宮本
(3)8月24日(日)担当:指原
時間:10:30~12:00 ※雨天中止
集合場所:九重ふるさと自然学校 事務所(玖珠郡九重町田野1726-408)
参加費:1名300円(3歳以下は無料)
※事前申し込み不要
外を歩ける服装、熱中症対策のうえお越しください♪
◆ボランティア活動:チョウの調査とチョウのすむ環境づくり
九重ふるさと自然学校のフィールド「さとばる」には草原・森林・田んぼなど様々な環境があり、たくさんのチョウが生息しています。下記の日程で自然学校では「さとばる」に生息するチョウの調査、チョウの住む環境づくりのための整備活動を行います。是非一緒に九重町に生息する多様なチョウの姿を観察したり、チョウたちの住みよい環境について一緒に考えてみませんか?夏休みの自由研究の題材にももってこい!ご応募、お待ちしています♪
○チョウの調査
日程:6月29日(日)・7月12日(土)
時間:10:00~12:30 ※雨天中止
集合場所:九重ふるさと自然学校 事務所(玖珠郡九重町田野1726-408)
内容:チョウの捕獲・記録
持ち物:汚れてもよい服装、帽子、タオル、飲み物、長靴(汚れてよい靴)
○チョウのすむ環境づくり
※大人のみ対象
日程:7月5日(土)
時間:10:00~15:00 ※雨天中止
集合場所:九重ふるさと自然学校 事務所(玖珠郡九重町田野1726-408)
内容:草原の草刈り(刈払機の使用は刈払講習修了者のみ可)、草集め・草運び(刈払機を使用しない方)
持ち物:長袖・長ズボンの汚れてよい服装、長靴(汚れてよい靴)、作業手袋、帽子、タオル、昼食、飲み物、刈払機および安全装具(お持ちの方)
※刈払機使用の方は刈払機取扱作業者安全衛生教育修了証をお持ちください。燃料(混合油)は自然学校で準備します。
担当スタッフ:田島・指原
※お申込みは、下記の電話番号または右側の二次元コードから!
九重ふるさと自然学校【電話】0973-73-0001