くらし みやざきトピックス

◆#1 全日本選手権大会で2度目の日本一に 剣道・たけのうち ゆうや選手へ宮崎市栄誉賞
本市出身の剣道選手・ たけのうち ゆうやさん(東京都・警視庁)へ宮崎市栄誉賞の表彰を行いました。竹ノ内さんは昨年11月3日(日・祝)に開催された第72回全日本剣道選手権大会で10年ぶり2度目の日本一を達成しました。東京都の都市センターホテルで1月22日(水)に行った表彰式では、清山知憲市長が竹ノ内選手へ表彰状と記念品の盾を贈り、「全日本優勝おめでとうございます。宮崎市の誇りです」とたたえました。竹ノ内さんは3歳から剣道を始め、2014年に日本最高峰の舞台である全日本選手権を21歳5か月で制し、54年ぶりに最年少優勝記録を更新。剣道界を担うホープとして注目を集めてきました。2015年の受賞に続き、今回2度目となる宮崎市栄誉賞の表彰を受け、竹ノ内選手は「名誉ある賞に恥じないようにしたい。今年もまた全日本選手権に出られるので、連覇を目指し、令和9年の世界大会の出場選手にもなれるよう、宮崎魂で頑張りたい」と話しました。

・昨年開催された第72回全日本剣道選手権大会で10年ぶり2度目の日本一を達成した竹ノ内選手。
・1月に東京都の都市センターホテルで清山市長から竹ノ内選手へ宮崎市栄誉賞の表彰をしました。
・宮崎市栄誉賞の表彰後、竹ノ内選手の功績をたたえ、関係者で記念撮影をしました。

◆#2 在住外国人と楽しむ 国際交流スポーツイベント開催
市内在住の外国人と地域の人や国際交流に関心のある人が交流するイベント「M HUB(エムハブ)FUN!Sports!」を2月16日(日)に開催しました。市内には約3500人の外国人が生活しています(2月1日現在)。イベントは在住外国人がいろいろな国の人と交流し、仲良くなるきっかけにと開催されました。参加者たちはボッチャなどのニュースポーツや琴や尺八などの和楽器演奏、各国の民族衣装の試着などを体験しました。市は昨年6月に「宮崎市外国人ワンストップインフォメーションセンター」(通称:M HUB(エムハブ))を開設し、困ったときの相談窓口として在住外国人の支援をしています。また、今後も今回のような交流の機会を設け、「多文化共生」への理解促進につなげていきます。

・イベントの最初は、みやねこと一緒にラジオ体操をして身体をほぐしました。
・ボッチャ、カローリング、ディスゲッターの3つのニュースポーツをチームで力を合わせて楽しみました。

◆#3 猫の日スペシャルイベント おとな猫譲渡会・獣医師体験会を開催
2月22日(土)の「にゃんにゃんにゃん」の猫の日に合わせ、みやざき動物愛護センターでは「おとな猫譲渡会」と、小中学生を対象にした「にゃんだらけ獣医師体験会」を開催しました。おとな猫譲渡会はみやざき動物愛護センターに保護されている猫が飼い主に出会う機会として企画。訪れた人たちは、猫の性格や特徴を見ながら家族として迎えいれられるかを考えていました。にゃんだらけ獣医師体験会では猫の体温を測ったり、聴診器で猫の心臓音を聞いたり、手術はどのように行われるかなどの話を聞くなど、猫のあれこれについて学びました。参加者たちは、動物の命を考える貴重な機会になったと話していました。

・譲渡会には飼い主との出会いを求め20匹の「おとな譲渡猫」が参加しました。
・「にゃんだらけ獣医師体験会」では手術室で実際にメスを握り、手術の模擬体験をしました。