市広報みやざき No.978 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
インフォメーション
◆5月1日から 出生届のオンライン手続きを開始します 本籍地が本市で、マイナンバーカードをお持ちの人は、マイナポータルを利用してオンラインで出生届を提出できます。窓口に行かなくてもスマートフォンなどからいつでも簡単に提出できます。なお、引き続きこれまでの届出方法でも受付を行います。 ▽手続きに必要なもの ・医師または助産師が作成した出生証明書 ・マイナンバーカード(署名用電子証明書が有効なもの) …
-
くらし
市コールセンター
【電話】25-2111 月曜から金曜日(祝日・休日を除く) 受付時間:7時から午後5時15分まで QRコードから市政に関する情報を配信中! 市役所のさまざまな制度や手続き、施設案内など、気軽にお問い合わせください。このほか、市政に対する要望などもお受けしています。 【FAX】38-4894 【メール】[email protected] ※ファクス・メールは、24時間…
-
その他
人口と世帯数 2月1日現在(前月比)
人口:393680人(373人減) 世帯数:188564世帯(127世帯減) 男性:185814人(176人減) 女性:207866人(197人減)
-
くらし
みやざきトピックス
◆#1 全日本選手権大会で2度目の日本一に 剣道・たけのうち ゆうや選手へ宮崎市栄誉賞 本市出身の剣道選手・ たけのうち ゆうやさん(東京都・警視庁)へ宮崎市栄誉賞の表彰を行いました。竹ノ内さんは昨年11月3日(日・祝)に開催された第72回全日本剣道選手権大会で10年ぶり2度目の日本一を達成しました。東京都の都市センターホテルで1月22日(水)に行った表彰式では、清山知憲市長が竹ノ内選手へ表彰状と…
-
くらし
令和7年度当初予算 次の100年に向けた着実な前進(1)
令和7年度当初予算は「重点プロジェクトの積極的な推進」「中期財政計画に基づく財政健全化対策」「行政運営改革(市役所改革・DX・公民連携)の推進」の3つの基本方針に基づき、「真に必要な市民サービスの提供」と「健全財政の確立」を両立させ、次の100年に向けて着実に前進していく予算としました。 ◆市長が語る!新年度予算への想い この度編成した令和7年度当初予算は、新たに策定したまちづくりの指針「第六次宮…
-
くらし
令和7年度当初予算 次の100年に向けた着実な前進(2)
[新]令和7年度に新しく実施する事業 [拡]令和6年度よりも事業費を増やした事業 [公]民間事業者と連携して実施する事業 【プロジェクト1 力強い経済への挑戦】 一人一人の所得を伸ばし、地域の活力を維持する経済政策として、ローカルスタートアップや地元企業の成長支援を進め、市民の生活を支えるために必要な地域経済の成長を目指します。 ◆宮崎経済の成長 ・[新][公]宮崎発スタートアップ・イノベーション…
-
くらし
令和7年度当初予算 次の100年に向けた着実な前進(3)
【プロジェクト2 自立し、支え合う社会づくり未来のまちづくり】 科学的根拠に基づく健康づくりや医療・福祉・介護体制の維持・充実に取り組みます。 また、南海トラフ巨大地震などの災害に備え、避難所環境の改善など防災・減災対策に取り組みます。 ◆科学的根拠に基づく健康づくり ・[新]みやざき禁煙サポート事業 喫煙が原因である健康被害や疾病の予防、受動喫煙の防止など、健康の保持増進を図るため、市内の小中高…
-
くらし
ダウンロードをお願いします!手のひらに宮崎市役所 宮崎市公式アプリが誕生しました
“市民生活をもっと便利に!”市の行政サービスをひとつにまとめるアプリで、イベント情報や防災情報を受け取ることが可能。ほかにも、ごみの収集日を確認したり、道路の破損などをアプリで通報できたり、自治会への加入を申し込めるなど、毎日の暮らしに役立つサービスを利用できます。 ○自治会登録 自治会への加入申込ができます。 ○回覧板・トーク 自治会の回覧板をアプリで確認。自治会役員同士のトークルームも利用でき…
-
くらし
[Dish of the month]今月の一皿
『シトラスチキン』 カリカリに焼いた鶏肉に日向夏を搾って爽やかな香りがいっぱいの春料理 煮つまった甘さと酸味が鶏肉をよりジューシーにしてくれます。 グレープフルーツなどの柑橘類でもおいしくいただける一皿です。 ◆分量 2人分 カロリー:約647キロカロリー(お好みの野菜は除く)※1人あたり 調理時間:約30分 ◆材料 鶏肉(もも身) 2枚 にんにく(つぶす) 1片 日向夏 1個 お好みの春野菜 適…
-
くらし
令和7年度 狂犬病予防注射を受けましょう!
犬を飼っている皆さん、今年は、集合注射の会場数に変更があります。日時や会場など間違いのないようにご注意ください。 ◆狂犬病予防集合注射 期間:5月8日(木)から23日(金) 本市に登録されている犬を対象に狂犬病予防集合注射を行います。集合注射会場数を大幅に変更します。会場については市ホームページをご確認ください。 登録されている犬の飼い主には、別途日程表を送付します。未登録犬は会場でも手続きが可能…
-
くらし
みらいの宮崎を創る人 フォーカス VOL.23
たかやま かん さん 小説家 『宮崎の“エッセンス”を入れて書いていきたい』 一昨年10月、小説家高山環さんが、恋愛ミステリー小説「ふたりの余命 余命一年の君と余命二年の僕」(宝島社文庫)で作家デビューを果たしました。また、デビュー前には第12回ポプラ社小説新人賞で「夏のピルグリム」が奨励賞を受賞しました。「小説は中学生で書き始め、就職後も新人賞へ応募したり、電子書籍で発表したりしていました。ただ…
-
イベント
ぶらりみやざき(1)
遊びあり、学びあり、癒しあり。 宮崎市とっておきのイベントをぜひお楽しみください!! 4月→5月 ※掲載の情報は3月1日現在のものです。イベントの内容は状況により変更になる場合がございます。参加する際は主催者にお問い合わせください。 掲載以外の情報はQRコードからご覧いただけます。 ◆フローランテ宮崎「春の園芸市」 花苗や観葉植物、ガーデニング雑貨などのお店がフローランテに大集合します!掘り出し物…
-
イベント
ぶらりみやざき(2)
◆フローランテ宮崎「開園記念感謝デー」 フローランテ宮崎は平成12年4月29日に誕生し、今年で開園25周年を迎えました。皆さまへの感謝を込めて、先着200人に花苗をプレゼントします! 日時:4月29日(火・祝)9時から午後5時 場所:フローランテ宮崎(山崎町浜山414-16) 料金:無料(入園料別) ※開花状況に応じて入園料に特別企画料が追加されます。料金や休園日など、詳細はホームページをご覧くだ…
-
子育て
子育て[Child Care]
◆ファミリー・サポート・センターみやざきのご案内 保護者が仕事や通院などで子どもの世話や保育園などへの送迎ができないとき、子どもを一時的に預けたいときなどに利用できるサービスを提供しています。育児の手助けを受けたい人「依頼会員」、育児の協力を行いたい人「援助会員」で構成されています。詳しくは市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先: ファミリー・サポート・センターみやざき【電話】62-025…
-
くらし
健康・福祉[HEALTH and WELFARE]
◆「光化学オキシダント」にご注意ください 国が定める基準濃度を超えた場合、県が注意報などを発令し、市でもホームページなどでお知らせします。市防災メールによる情報配信サービスも行っていますので「市からのお知らせ」を受信できるように設定してください。 ▽光化学オキシダントとは 大気中の窒素酸化物や炭化水素に太陽の紫外線が作用して生成されます。 日差しの強い夏季に発生しやすく、目や呼吸器を刺激することが…
-
くらし
相談窓口
市ホームページでもさまざまな相談について掲載しています。 ◆こころの悩み ▽精神科医による「こころの健康相談」 相談日時:4月24日(木)午後1時30分、午後2時30分、午後3時30分 (定員3組、各50分程度、事前に電話で申込) 場所:市保健所 問い合わせ先:健康支援課 【電話】29-5286【FAX】29-5208 ▽こころのダイヤル 相談日時:月・水・金・日曜 午後8時から午後11時 問い合…
-
くらし
今月の情報ひろば~お知らせ
くらしや情報収集に役立つ「掲示板」です。宮崎市役所へ書類などを郵送する必要がある場合は、〒880-8505、住所不要、担当課のみの記載で届きます。 ※掲載の情報は3月1日現在のものです。状況により変更になる場合がございます。詳しくは担当課(主催者)にお問い合わせください。 ◆5月5日から11日は「こどもまんなか児童福祉週間」です こども家庭庁では、こどもや家庭、こどもの健やかな成長について国民全体…
-
くらし
今月の情報ひろば~募集
◆「自分だけの畑」はじめませんか 宮崎市津倉市民農園では家庭菜園として利用できる区画の貸し出しを行っています。詳しくは市ホームページに掲載しています。 問い合わせ先:佐土原総合支所農林建設課 【電話】73-1114【FAX】72-2941 ◆31文字で奏でるときめきのひとコマ「第3回ときめきフォト短歌」作品募集 撮影した写真(幸せなひとコマ、悲しいひとコマ、何気ないひとコマ…)に31文字で表現した…
-
くらし
こちら消費生活センターです!18歳から「大人」です!~契約は慎重に~
18歳になると、親など(法定代理人)の同意がなくても自分の意思で契約ができるようになります。 一度結んだ契約は簡単に取り消せません。 契約するときは次のチェックポイントを参考に、慎重に行いましょう! ◆契約前のチェックポイント ・何をいくつ買うのか?どのようなサービスを受けるのか? ・代金はいくら?分割払いの場合、支払総額や支払回数は? ・解約についての条項は? ・事業者の名称・住所・電話番号・代…
-
くらし
読者の声
いろいろなご意見お待ちしています! ◆宮崎市公式LINEの登録をしました。緊急情報だけでなくイベント情報も届き、楽しいです。また、2月号で紹介されていた方法に従って自宅の火災警報器を点検、正確に作動しました。 Y・Eさん(41歳) ◆2月号クローズアップの津倉市民農園に興味を持ちました。15m2はかなり広く不安ですが、管理者さんがサポートしてくれるとのことで、勇気をだして始めてみたいです。 R・E…
- 1/2
- 1
- 2