- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県宮崎市
- 広報紙名 : 市広報みやざき No.978 令和7年4月号
PICK UP 宮本自治会
おもな地区:宮本地区
加入世帯数:407世帯
『竹が弾ける音で厄を払う「鬼火焼き」』
宮本自治会では正月明けの5日前後、佐土原町の下田島神社で「鬼火焼き(おにぼやき)」を行います。鬼火焼きとは、正月飾りや前年のお札などを燃やして健康と幸福を祈る「どんど焼き」のことで、かつては下田島神社が水門柱(とばしら)さんと呼ばれていたことから「水門柱会(とばしらかい)」が発足しました。生竹とわらで組んだやぐらに火をつけ、ぱちぱちと竹が弾ける音で厄を払います。昨年は、勢いよく燃え上がった炎がまるで龍の姿のように見えたそうで、山下会長は「辰年に縁起がいいとみんなで喜びました」と笑顔で話してくれました。
-会長 やましたさん
問い合わせ先:宮崎市自治会連合会
【電話】61-9065【FAX】61-9066