- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県宮崎市
- 広報紙名 : 市広報みやざき No.978 令和7年4月号
◆「自分だけの畑」はじめませんか
宮崎市津倉市民農園では家庭菜園として利用できる区画の貸し出しを行っています。詳しくは市ホームページに掲載しています。
問い合わせ先:佐土原総合支所農林建設課
【電話】73-1114【FAX】72-2941
◆31文字で奏でるときめきのひとコマ「第3回ときめきフォト短歌」作品募集
撮影した写真(幸せなひとコマ、悲しいひとコマ、何気ないひとコマ…)に31文字で表現した短歌を組み合わせた「フォト短歌」作品を募集します。また、8月には現代歌人協会会員の伊藤一彦氏等をお招きして、短歌をより身近に楽しめるワークショップを開催します。
応募:7月31日(木)までに直接、宮崎市民文化ホールへ持参、郵送(〒880-0930、花山手東3-25-3)、またはメール([email protected])でご応募ください。
問い合わせ先:宮崎市民文化ホール
【電話】52-7722【FAX】52-7515
◆宮崎公立大学語学講座受講者募集
語学講座「韓国語初級(火)、英語中級(水)、中国語初級(木)」の受講生を募集します。詳しくはホームページに掲載しています。
対象:高校生以上(全10回を通じて受講できる人)
日時:5月13日から7月17日(毎週火・水・木曜)午後6時から午後7時30分まで
場所:宮崎公立大学交流センター 多目的ホール
定員:韓国語15人、英語40人、中国語30人
料金:無料(中国語初級のみテキスト代が必要)
申込:専用フォームに必要事項を入力してお申し込みください。
問い合わせ先:宮崎公立大学地域研究センター
【電話】20-4772【FAX】20-4773
◆児童プール監視員募集
市内の児童プールの監視員を募集します。
対象:18歳以上で健康な人
期間:7月24日(木)から8月24日(日)
定員:約40人
申込:5月16日(金)までに申込書または市販の履歴書を直接、子育て支援課へ持参してお申し込みください。詳しくは市ホームページに掲載しています。
▽担当課からのメッセージ
暑いなかでの業務になりますが、子どもたちの笑顔を見て癒やされましょう。
問い合わせ先:子育て支援課
【電話】21-1765【FAX】27-0752
◆道路パトロールボランティア募集
道路の危険箇所に関する情報を提供するボランティアを募集します。登録済みの人は申し込み不要です。
対象:市内在住の15歳以上の人
開始:6月
申込:4月25日(金)までに市ホームページの専用フォーム、はがきのいずれかに氏名、住所、年齢、電話番号を記入し道路維持課へお申し込みください。
問い合わせ先:道路維持課
【電話】21-1802【FAX】21-1575
◆手話奉仕員養成講座受講者募集
手話に興味がある人や習ってみたい人のために、手話奉仕員養成講座手話講習会を実施します。
対象:市内在住、在勤の人(希望者が18歳未満の場合は保護者の同意が必要)
日時:
(1)5月20日から令和8年3月10日の毎週火曜 午後7時から午後9時
(2)5月22日から令和8年3月12日の毎週木曜 午後1時30分から午後3時30分まで
場所:
(1)宮崎市総合福祉保健センター(花山手東3-25-2)
(2)県立聴覚障害者センター(NHK宮崎放送局南隣)
定員:(1)60人 (2)30人
料金:テキスト代など
申込:4月21日(月)までに往復はがきまたはファックスに住所、氏名、電話番号、希望する会場番号を記入し、宮崎県聴覚障害者協会(〒880-0051、江平西2-1-20)へお申し込みください。
問い合わせ先:
宮崎県聴覚障害者協会【電話】38-8733【FAX】29-2279
障がい福祉課【電話】21-1772【FAX】21-1776