- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県都城市
- 広報紙名 : 広報都城 令和7年4月号
新:新規事業
拡:拡充事業
ふ:ふるさと納税活用事業
再:再掲
※令和6年度補正予算を含む
■3つの宝をより一層輝かす!
◇農林畜産業の振興
・農畜産業の振興 〔ふ〕(予算額:1億4699万円)
全国和牛能力共進会対策
肉用牛担い手農家支援
次世代乳用牛育成対策
養豚生産性向上対策
鳥インフルエンザ等防疫対策
新規就農者支援
・6次産業化による地域ブランドのPR 〔ふ〕(予算額:5740万円)
「都城メンチ」プロジェクト
新たな6次産業化商品の開発や販路開拓への支援
・森林整備の促進 (予算額:5403万円)
〔新〕3D地図アプリ活用による森林境界確認〔再〕
再造林率向上に対する支援
◇地の利の拡大
・南九州圏域を結ぶ3ルートの早期事業化 (予算額:492万円)
都城末吉道路(仮称)と曽於志布志道路(仮称)で構成する無限大ルートおよび国道222号牛ノ峠バイパス(仮称)の早期事業化に向けた建設促進大会の開催により、機運醸成を図ります。
[基幹道路の整備]
・甲斐元通線 (予算額:1億3512万円)
・乙房谷頭線(乙房工区) 〔新〕(予算額:3000万円)
・下長飯北374号線 〔新〕(予算額:2319万円)
[工業団地の整備]
・都城インター工業団地(高木北地区) (予算額:14億2772万円)
・梅北インター工業団地 (予算額:10億532万円)
◇人間力あふれる子どもたちの育成
・全小・中学校体育館の空調整備 〔ふ〕〔新〕(予算額:1391万円)
・読解力の強化に向けた取組 〔ふ〕〔新〕(予算額:283万円)
時事問題を活用した教材を使用し、児童生徒の読み解く力や書く力、伝える力などを強化します。
・デジタル技術の活用による学力向上対策 〔ふ〕〔拡〕(予算額:1億647万円)
全小・中学生を対象にAIドリルを活用した学習を実施します。
・ALT・図書館サポーターの配置 〔ふ〕〔拡〕(予算額:1億9175万円)
中学校ALTを2人増員し、児童・生徒の語学力の向上や国際感覚を醸成するほか、全ての小・中学校に図書館サポーターを配置し、読書に親しむ環境づくりを支援します。
・子どもたちへのブックプレゼント 〔ふ〕〔拡〕(予算額:303万円)
3カ月児健康相談時のファーストブックに加え、3歳児健診時にセカンドブックをプレゼントします。
・学校限定ラジオ番組「耳恋in給食の時間」の放送 〔ふ〕〔新〕(予算額:200万円)
栄養教諭などがラジオ放送を通して給食をPRし、食育の推進や地域食材の魅力を発信します。
■重要施策の推進 市民サービスのさらなる向上
その他の特色ある事業
新市誕生20周年記念事業
◇中心市街地の活性化
・まちなか居住の推進〔再〕 〔ふ〕〔拡〕(予算額:1億6091万円)
・中心市街地のリノベ・魅力アップ (予算額:2億23万円)
◇地域の活性化
[自治公民館支援]
・加入促進に向けた検討会開催 〔ふ〕〔新〕(予算額:138万円
・防犯灯設置・運営への支援 〔ふ〕〔拡〕(予算額:4442万円)
防犯灯のLED化に係る補助金を増額し、負担軽減を図ります。
・建物・備品・エアコン等整備への支援 (予算額:4205万円)
・高城総合支所・高城図書館の整備(複合化) 〔ふ〕(予算額:1550万円)
・地区公民館・地区体育館の整備 (予算額:7億4737万円)
小松原地区公民館・体育館(複合化)
妻ケ丘地区公民館
祝吉地区体育館
・たちばな天文台のリニューアル 〔ふ〕(予算額:1億894万円)
・地域活性化事業 (予算額:1億5千万円)
※令和7~10年度総額
◇市民サービスのさらなる向上
・快適な道路環境の形成 (予算額:15億2446万円)
〔ふ〕〔新〕街路樹適正化緊急対策事業
〔拡〕道路の更新・維持補修等事業
◇その他の特色ある事業
・内水対策の推進(令和4年台風14号浸水被害対応) (予算額:11億7847万円)
〔ふ〕〔拡〕可搬式ポンプ・圧力管の整備
〔ふ〕雨水貯留タンクの設置推進
・旧都城市民会館跡地活用に向けた検討 〔新〕(予算額:3200万円)
・JR都城駅交流スペース整備 〔ふ〕〔新〕(予算額:1036万円)
・市営住宅の集約化 〔ふ〕(予算額:3億8607万円)
・医療的ケア児等の短期入所環境整備支援 県内初 〔ふ〕〔新〕(予算額:2384万円)
医療的ケア児などの家族支援のため、人工呼吸器専用のベッドを確保する事業者を支援し、週末の短期入所受け入れを促進します。
・介護人材確保に向けた研修受講への支援 〔拡〕(予算額:975万円)
・アピアランスケア支援 〔ふ〕〔拡〕(予算額:121万円)
・美術館特別展「植田正治(しょうじ) 写真することがとても楽しい」展(仮) 〔ふ〕(予算額:1700万円)
・都城島津邸特別展「怪異の受容と南九州」(仮) 〔ふ〕(予算額:1343万円)
◇新市誕生20周年記念事業
・新市誕生20周年記念式典の開催 〔ふ〕〔新〕(予算額:2082万円)
令和8年1月1日に、新都城市が誕生して20周年を迎えます。これまでの歩みを振り返り、まちづくりに貢献した人を表彰するなど、本市のさらなる飛躍に向けた記念式典を開催します。
開催日:令和8年2月14日(土)
場所:総合文化ホール
・20周年記念事業の開催 〔ふ〕〔新〕(予算額:5520万円)
画像オープンデータ公開(4月)
NHKのど自慢in都城(5月)
吉本興業バラエティ公演(7月)
戦後80年「桜舞」公演(7月~8月)
みやこんじょクエスト(7月~8月)
デジタルスポーツ体験(8月)
ドローンショー(10月)
ウエルネス交流プラザ・タイムカプセル開封(10月)
Think都城の書籍化(12月)
みやこんじょ大使大集合イベント(1月)
都城築城650年記念特別展(1月~5月)
問い合わせ:財政課
【電話】23-2113