- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県都城市
- 広報紙名 : 広報都城 令和7年6月号
観光地や遊び場、イベント、グルメスポットなど、市内で楽しめる場所・モノ・コトを紹介!
■火山が生み出した壮大な地形
ジオパーク(GeoPark)とは、地球や大地を意味するジオと、公園を意味するパークを組み合わせた造語で、美しく貴重な地形や地質に触れて学べる自然公園のことです。
霧島連山一帯は「霧島ジオパーク」として日本ジオパークに認定されていて、火山活動によって形成された壮大な自然景観を楽しむことができます。
今回は、地形などから火山活動の歴史を学ぶことができる、市内のジオサイト2カ所を紹介します。
○御池
約4600年前の大噴火によって形成された直径約1キロメートル、水深103メートルの火口湖。日本の火口湖では最も深いといわれていて、湖の周囲には、緑豊かな自然と調和した神秘的で美しい景観が広がります。
○ごろが轟(とどろ)
約40メートルにわたって、しま状に浸食された岩盤の上を清らかな水が流れる渓流瀑(けいりゅうばく)(緩やかに傾斜した岩盤を流れる滝)。約34万年前の加久藤カルデラの巨大噴火で生じた、加久藤火砕流の痕跡を感じることができます。
霧島ジオパークでは、このような地質遺産を通じて、大地の歴史と火山の力強さを体感することができます。当ジオパークについて詳しくは、市ホームページを確認ください。
問い合わせ:みやこんじょPR課
【電話】23-2615