- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県日南市
- 広報紙名 : 好きです にちなん お知らせ版 令和7年4月1日号
■令和7年度「農村活性化支援事業」の申請受け付け
農村活性化支援事業は、農道や農業用用排水路などの土地改良施設において、保全や長寿命化を図る活動(農道のコンクリート舗装や農業用用排水路のコンクリート二次製品布設)が対象で、対価として報酬など(人件費など)を受けるものは、対象となりません。
支援対象者:農業農村整備事業を行う市内在住および活動の拠点が市内である個人(ただし、3人以上が賛同して行うこと)または団体
支援対象経費:支援の対象となる経費は、1事業につき、原材料費および重機その他の機械借上料で、単年度につき30万円を限度とします。
申請受付期限:6月30日(月)
事業実施後の施設管理:事業を実施した土地改良施設については「施設維持管理協定書」を市と事業実施者で締結し、適正な維持管理を事業実施者が行うものとします。土地改良施設の改修や補修を考えている施設があれば、ご連絡ください。
申込み・問合せ:農村整備課
【電話】31-1136
■再就職や転職を目指す方へ「求職者支援制度」
・求職者支援制度は、月10万円の給付金を受給しながら、無料の職業訓練を受講する制度です。
・訓練の開始前、期間中、終了後までハローワークが求職活動をサポートします。
・離職して雇用保険を受給できない方、収入が一定額以下の在職者の方などが、給付金を受給しながら訓練を受講できます。
・給付金の支給要件を満たさない場合でも、無料の職業訓練を受講できます。
対象者:各種対象者の規定、その他要件がありますので、詳細は、お問い合わせください。
申込み・問合せ:日南公共職業安定所(ハローワーク日南)
【電話】23-8609
■令和6年度 日南市社会福祉事業 功労者等表彰式
この表彰は、社会福祉の発展に功績のあった方々を顕彰し、感謝の意を表するもので、表彰式は1月18日に開催されました。受賞された皆さまをご紹介します。
※詳細は本紙をご覧ください。
問合せ:
福祉課【電話】31-1163
日南市社会福祉協議会【電話】23-1191
■救急車の適正利用をお願いします。
限りある救急車は、本当に必要としている人のために!
救急車の適時・適切な利用にご協力ください。
問合せ:日南市消防本部警防課
【電話】23-1316