くらし 無料相談案内 〜秘密は守られますのでお気軽にご相談を〜

■まるごと福祉相談窓口
ひきこもり、DV被害、生活困窮、子育て、障がいなどの相談をLINE、メール、電話でお受けしています。秘密は、固く守られます。

問合せ:福祉課 まるごと福祉相談窓口
【電話】31-1163【Eメール】[email protected]

■こころの健康相談
眠れない、憂鬱な気分が続く、引きこもっている、アルコール依存などこころの問題で悩んでいる方、どのように対応してよいのか分からない方は、ご相談ください。専門医がご相談に応じます。
日時・場所:毎月第4木曜日 午後 日南保健所
相談員:精神科医師
申込期限:前日の午前中まで
予約方法:電話

申込み・問合せ:日南保健所 健康づくり課
【電話】23-3141

■消費生活相談
相談対象:商品、サービス、契約への苦情や送りつけ商法、点検商法などの悪質商法、不当要求、インターネットショッピングのトラブルなどの消費生活に関する相談
日時:月曜日〜金曜日(祝日、年末年始は除く)9時〜12時 13時〜16時
相談員:消費生活相談員

問合せ:
・日南串間消費生活センター【電話】23-4390
・消費者ホットライン【電話】188(イヤヤ)

■司法書士会による無料法律相談会
相談対象:不動産・商業登記、多重債務問題、成年後見などの相談
※登記申請書や添付書類、契約書など、書類作成に関するご相談につきましてはお受けできません。
日時・場所:
4月15日(火)14時〜16時(1人40分)
日南市役所 別館会議室5・会議室6
相談委員:司法書士2人

申込み・問合せ:司法書士会日南支部(立山)
【電話】080-1725-2391
※相談内容は、事前にご確認の上、前日までに予約をお願いします。(予約時間 平日10時〜16時)

■ひきこもり相談
「ひきこもり」は、さまざまな要因により、就労や就学などの社会的参加が長期間失われている状態のことです。解決には、適切な支援機関に相談することが有効です。本人だけでなく、ご家族や支援者からの相談も受け付けます。まずは、お電話ください。
日時・場所:
月曜日〜金曜日(祝日、年末年始を除く)8時30分〜17時15分
宮崎県総合保健センター4階(精神保健福祉センター内) 宮崎市霧島1-1-2
※来所相談は、電話相談後にご予約ください。

申込み・問合せ:宮崎県ひきこもり地域支援センター
【電話】0985-27-8133【電話】0985-44-2411

■ひきこもりに関する家族の集い
同じ悩みを持つ家族同士が、つらい気持ちや不安を共有することで、孤立した状態が回復することを目的とした相談を行っています(匿名参加可)。
日時・場所:
毎月第3土曜日 13時30分〜
まなびピア2階会議室

問合せ:会事務局
【電話】31-1163

■ライフサポートセンターをご存知ですか
ライフサポートセンターは、県内3地区でさまざまな暮らしに関する不安や悩みの相談を無料でお受けしています。どなたでもご利用いただける「暮らし全般に関する総合相談所」です。
日時:月曜日〜金曜日(祝日、年末年始を除く)10時〜17時

問合せ:ライフサポートセンター
【電話】0120-397-864(宮崎)
【電話】0120-397-868(都城)
【電話】0120-397-869(延岡)