くらし くらしの情報ーお知らせー

◆日向市内の市所有の土地・建物を公売します
市所有の土地・建物(住宅)を一般競争入札方式で公売します。一般競争入札とは、条件を満たせばどなたでも簡単に参加できる入札方法です。最低入札価格以上で、最も高い価格を付けた人が購入できます。
公売物件:土地建物4件、土地3件
入札日:2月21日(金)
申込期間:2月7日(金)まで
最低売買価格:12万1000円~
申込方法:市ホームページで確認するか、問い合わせてください

問い合わせ:資産経営課公共施設マネジメント係
【電話】66・1013

◆景観講演会・景観賞表彰式を開催します
景観まちづくりの推進のため景観講演会を開きます。また、「景観フォトコンテスト」の表彰式もあわせて行います。なお、参加者には最後に花苗のプレゼントもあります。
日時:1月18日(土)、午後1時30分~3時30分
場所:市役所1階市民ホール
内容:
・景観賞「作品」部門表彰式
・景観講演会
(第1部)平岩小中学校生徒による事例発表
(第2部)講演「最新研究・先端事例から読み取る新たな地域景営戦略」
宮崎県景観まちづくりアドバイザー 宮川央輝 博士
定員:100人(事前申し込みが必要)
申込方法:1月10日(金)までに電話、FXまたはメールで(1)氏名(2)電話番号、その他、団体・職場から参加する人は団体等の名称も伝えください。定員になり次第受付を終了します

問い合わせ・申し込み先:都市政策課都市企画係
【電話】66・1030【FAX】54・2639【E-mail】[email protected]

◆財光寺南地区の保留地を売却します
財光寺南土地区画整理事業施行区域内の保留地を一般公開抽選により売却します。
※売却地の面積などの詳細は、市ホームページをご覧ください。
受付方法:直接申込または郵送
※電話申込は受け付けません。
受付期間:1月6日(月)~24日(金)
※郵送は1月24日(金)までの消印有効
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
受付場所:市街地整備課(市役所3階)
必要なもの:
・個人の場合…抽選参加申込書/完納証明書(納税関係)/身分証明書(本籍地の市町村役場発行)住民票(本籍地必要、マイナンバー不要、同一世帯家族全員分)
・法人の場合…抽選参加申込書/完納証明書(納税関係)/登記事項証明書

◇抽選に関すること
日時:2月19日(水)午前10時(受付開始 午前9時30分)
抽選場所:市役所2階の入札室
必要なもの:抽選通知書(申込者に郵送)
※申込者が参加できない場合は、委任状が必要
詳しくは市ホームページをご覧ください。

問い合わせ:市街地整備課区画整理係
【電話】66・1033

◆「2025年農林業センサス」調査員が訪問します
2月1日を基準日として、全国一斉に「農林業センサス」が実施されます。
この調査は、農林業の実態とその変化を明らかにするため5年ごとに実施されており、農林業の未来を導く大切な基幹統計調査です。調査結果は、国や地方公共団体の政策に役立てるための重要な基礎資料になります。
農林業を営む皆さんのところに1月中旬から調査員が訪問します。調査に関するすべての情報は保護され、「統計法」に定められた利用目的以外に使用することはありません。
調査への協力をお願いします。

問い合わせ:総合政策課統計係
【電話】内線6211、6212

◆譲渡所得・贈与税の申告はスマホが便利
確定申告期の税務署は大変混雑します。スマホとマイナンバーカードがあれば、「いつでも、どこでも、初めてでも」国税庁ホームページの確定申告書等作成コーナーから、申告書等の作成・送信が可能です。混雑緩和にご協力をお願いします。なお、熊本国税局ホームページに、令和6年分の譲渡所得(土地・建物)と贈与税の主な特例の適用要件や必要書類を確認できるチェックシート(マイホームを売却した場合の特例、住宅取得等資金の贈与税の特例など)を掲載していますので、ぜひご利用ください。

問い合わせ:
国税相談専用ダイヤル【電話】0570・00・5901
延岡税務署【電話】0982・32・3301
※自動音声案内