くらし [特集]一人ひとりの備えと地域の支え合い(2)

◆震度は関係ない!南海トラフ地震臨時情報
南海トラフ地震臨時情報とは、気象庁から発表される「南海トラフ地震に関連する情報」の一つで、南海トラフ全域を対象に大規模地震が発生する可能性が平常時と比べて相対的に高くなっていることなどをお知らせするものです。

◇南海トラフ地震臨時情報発表の流れ

◇揺れを感じていないのに臨時情報が出る場合も…!
「もしも」に備えた準備と、巨大地震の発生確率が普段より高いことを踏まえた「いつも」よりレベルを上げた防災行動を取ることが大切です。

例:
・枕元に靴などを置きすぐに避難できるような態勢での就寝
・非常用持ち出し袋(防災バッグ)の常時携帯
・避難場所、避難経路の確認
・家具の転倒防止 等

もし情報が出たらどうしたらいいの?
まずやってほしいのは「再確認!」です。

臨時情報が発表された際のポイント
・「いつも」と「もしも」の両立で命を守る
・基本的には日常生活の継続で良いが、普段よりも防災意識レベルを1段階上げる
・対策は「事前」に「複数」考えておく

南海トラフ地震臨時情報については、宮崎県や日向市のホームページにも掲載していますので、ご確認ください。

問い合わせ:防災推進課
【電話】66・1011