- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県西都市
- 広報紙名 : 広報さいと 2025年7月号
■〔市政(しせい)レポート〕日本遺産協議会の総会が開催されました
5月27日、本市が事務局を務める「日本遺産南国宮崎の古墳景観活用協議会」通常総会が開催され、「(仮称)日本遺産フェスティバルin宮崎2026について」など3つの議案が承認されました。この「(仮称)日本遺産フェスティバルin宮崎2026」は、来年11月に開催予定で、全国の104の日本遺産が本県に一堂に集まる大きなイベントです。しっかりと準備していきます。
■〔市政(しせい)レポート〕西都市少年消防クラブの結団式
6月8日、消防本部で「西都市少年消防クラブ」の結団式が行われました。同クラブは市内の小学4~6年生の希望者で毎年結成され、消防活動の体験や関係機関で研修を行い、地域防災のジュニアリーダーとして活動します。式にはクラブ員20名の児童とその保護者などが出席。市消防団の藤原幸一(ふじわらこういち)団長が歓迎のあいさつを行った後、消防長がクラブ員一人一人にクラブ員証を授与しました。
問合せ:消防本部 警防課
【電話】43-2466
■〔輝ラリ!西都っ子〕妻高校から6部が九州大会へ出場しました
6月9日、妻高校の部活動生25人が市長を表敬訪問し、全九州高等学校体育大会および全九州高等学校総合文化祭沖縄大会への出場を報告しました。
※出場する部活動と開催地は以下のとおり
〔体育大会出場〕弓道部(沖縄県)、ローイング部(熊本県)、陸上部(熊本県)、水泳部(宮崎市)
〔文化祭出場〕美術部、写真部 (沖縄県)
■〔市政(しせい)レポート〕デサントジャパン株式会社と包括連携協定を締結
6月10日、デサントジャパン株式会社(嶋田剛(しまだたけし)社長)と本市は、地方創生の推進に関する包括連携協定を締結しました。
この協定により、双方の資源や機能を生かしながら連携を深め、本市の地方創生を推進し、地域の活性化を目指します。また、今後はスポーツ振興、青少年の育成、シティプロモーション、共同マーケティングなど、幅広い分野での取り組みを進めていきます。
問合せ:総合政策課
【電話】32-1000
■〔市政(しせい)レポート〕西都産マンゴーをPR
6月12日に父の日に合わせ、最盛期を迎えるマンゴーをPRするため西都市園芸振興協議会ハウスマンゴー部会日髙部会長らが訪問。本年産も味・品質ともに良好で、初競りでは最高額で落札されるなど好調です。
問合せ:農林課
【電話】43-1566
■〔寄贈(きぞう)〕
◇防火啓発品を寄贈
6月12日、石油類やLPガスなどの危険物を取り扱う業者および施設38事業所で構成されている西都地区危険物安全協会が、本市と西米良村の小学1年生227人に防火啓発品を贈りました。
問合せ:消防本部
【電話】43-2477
◇三星会が市児童館へ寄付
5月26日、社会福祉法人三星会特別養護老人ホーム三納の里(相澤潔(あいざわきよし)理事長)が、こども食堂を月2回行っている市児童館へ36万円の寄付をしました。同会からの寄付は今年で5回目となります。
問合せ:市児童館
【電話】43-6117