- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県えびの市
- 広報紙名 : 広報えびの 令和7年3月号
■税/固定資産課税台帳等の縦覧・閲覧ができます
令和7年度の固定資産税に関する土地、または家屋の価格などについての縦覧・閲覧が、4月1日(火)から始まります。
例えば、「自分の固定資産税がいくらになるのか知りたい」、「自分の土地・家屋と他の土地・家屋の評価額を比較して、適正かどうか判断したい」、「土地を買ったが、その土地がどのように評価されているのか知りたい」など考えている場合は、この機会に、固定資産課税台帳等で確認してください。
縦覧・閲覧については、以下のとおりです。
※固定資産の評価は、総務大臣が定めた固定資産評価基準に基づいて行われ、その価格を決定し、それをもとに課税標準額を算定します。このようにして決定された価格や課税標準額は、固定資産課税台帳に登録されます。登録された課税標準額に税率(1・4%)を乗じたものが税額となります。
▽固定資産課税台帳等の縦覧
固定資産税の納税者が、自己の土地や家屋と他の土地や家屋の評価額(所有者の情報は除く)を比較して、適正であることを確認する制度です。
▽固定資産課税台帳等の閲覧
納税義務者は、固定資産課税台帳のうち、自己の資産が記載された部分について、一年を通して閲覧することができます。また、借地人・借家人等も借りている土地・家屋の閲覧をすることができます。
問合せ:市税務課固定資産税係
【電話】35-3735(直通)
■教育/令和6年度えびの市教育フォーラム
2月8日、市文化センターで「令和6年度教育フォーラム」が行われました。これは、地域と学校が共に発展していくことと、生涯学習の振興・定着を図ることを目的に行われたものです。
同大会では、生涯学習功労者等表彰・家庭教育標語入賞者表彰式、生涯学習発表が行われました。
また、教育研究センターと学力向上研究委員会による報告と、岡山県教育庁学校教育推進監の室貴由輝さんを講師に招いて、教育講演会が行われました。
一覧については本紙をご参照ください
生涯学習優良組織団体:楽しく歌う会
問合せ:
市社会教育課社会教育係【電話】35-2268(課直通)
市学校教育課教育係【電話】35-3722(直通)
■農業/令和6年度えびの市農業振興大会
2月21日、市文化センターで、「令和6年度えびの市農業振興大会」が行われ、市内の農業関係者ら約110人が参加しました。これは、農業で直面しているさまざまな課題の克服に向けて、農業関係者で危機感を共有し、行動するきっかけづくりとして行われているものです。
同大会では、えびの市農林水産業功労者表彰式が行われ、地域の農林水産業に貢献された4人が表彰されました。
表彰式後、西諸県農業改良普及センター農業経営課長の黒木修一さんが「気候変動に対応する米作り」と題して講演を行いました。また、JAみやざきえびの市地区本部青年部の森留浩太さんと女性部の吉岡愛さんが、それぞれ事例発表を行いました。
▽えびの市農林水産業表彰受賞者
一覧については本紙をご参照ください
問合せ:市畜産農政課農政企画係
【電話】35-3744(課直通)