- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県えびの市
- 広報紙名 : 広報えびの 令和7年6月号
■携帯電話臨時ショップを開設します
市と株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社、ソフトバンク株式会社の携帯電話事業者3社は、えびの市内における携帯電話サービスのサポートなどを確保するために、携帯電話臨時ショップを開設しています。
開設日:
※予約ができます。各担当ショップに電話でお申し込みください。
場所:えびの駅
開設時間:午前10時~午後4時
サービス内容:携帯電話の機種・契約変更や新規契約、乗り換え、機器操作に伴う相談など
問合せ:市企画課情報係
【電話】35-3714(直通)
■スマホ教室を開催します
市と株式会社NTTドコモは、スマホ教室を開催します。スマートフォンをお持ちでない人も参加できます。スマートフォンを体験してみたい人は、ぜひ、お気軽にご参加ください。
開設日:
場所:真幸地区コミュニティセンター
内容:スマートフォンの使い方教室、相談など
参加費:無料
定員:10人程度
持ってくるもの:お持ちの人は、スマートフォン
申込方法:市企画課情報係に電話でお申し込みください。教室には、携帯電話事業者を問わず参加できます。
注意事項:申し込み状況によっては、中止となる場合があります。
問合せ・申込み:市企画課情報係
【電話】35-3714(直通)
■「介護の届出制度」をご活用ください
介護の届出制度は、介護の資格を持つ人を継続的に支援するための制度です。届け出すると、求職活動の支援や福祉の仕事に関する最新情報の提供、資格取得や研修等に関する情報の提供などを受けることができます。なお、介護福祉士は、法律で離職した際に届け出することが努力義務になっています。
対象の資格等:介護福祉士、介護職員初任者研修、介護職員実務者研修、旧ホームヘルパー養成研修1級・2級、旧介護職員基礎研修、生活援助従事者研修、介護の入門的研修
届出方法:スマートフォン等で、福祉のお仕事ホームページ【URL】https://www.fukushi-work.jpからお申し込みください。
※本紙右のQRコードから福祉のお仕事ホームページが確認できます。
問合せ:宮崎県社会福祉協議会宮崎県福祉人材センター
【電話】0985-32-9740
■つまみ細工(七夕)教室を開催します
市では、生涯学習の一環として、つまみ細工教室を開催します。つまみ細工は、小さな布を折りたたんだものを組み合わせてモチーフを作る手芸です。今回は七夕モチーフの置物を作ります。お気軽にご参加ください。
開催日:7月6日(日)、13日(日)
※2回の講座で一つの作品を完成させます。
時間:午後2時~午後4時
定員:15人程度
場所:市文化センター団体室
参加費:初回のみ2,500円(材料費・道具代含む)
講師:蕨内郁代氏
申込方法:市社会教育課社会教育係に電話、または申し込みフォーム【URL】https://logoform.jp/form/kUtt/1028850からお申し込みください。
※本紙右のQRコードから申し込みフォームが確認できます。
申込期限:7月1日(火)
※ただし、定員になり次第締め切ります。
問合せ・申込み:市社会教育課社会教育係(市文化センター内)
【電話】35-2268(課直通)