- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県三股町
- 広報紙名 : 広報みまた 2025年3月1日号
■大人も一緒に「食育」
~健康バランス食実践のために
旬の食材はおいしい!栄養価が高い!安い!といいこと尽くしです。旬の食材を使った健康バランス食を紹介します。ご家庭での献立にご利用ください。
▽3月の旬の食材
・グリンピース
・タマネギ
・ブロッコリー
・キャベツ
・小松菜
※材料は全て1人分です
◆(1)主食/グリンピースごはん
277キロカロリー 塩分1.1グラム
▽材料
米…1/2合、グリンピース…15グラム、みりん…小さじ1/2、塩…小さじ1/8、薄口しょうゆ…小さじ1/2
▽作り方
(1)グリンピースは塩を入れたお湯で固めに茹でる。
(2)米は洗い調味料を加え普通に炊く。
(3)蒸らす前にグリンピースを加える。
◆(2)主菜/油揚げのコロッケ
291キロカロリー 塩分0.7グラム
▽材料
油揚げ…20グラム、ジャガイモ…70グラム、鮭フレーク…15グラム、タマネギ…50グラム、コショウ…少々、油…適量、ブロッコリー…50グラム、ミニトマト…2個
▽作り方
(1)油揚げは端を切り落とし、袋状にしてひっくり返しておく。
(2)ジャガイモは皮を除き柔らかく茹でて潰す。
(3)タマネギはみじん切りにして電子レンジで加熱して火を通す。
(4)(2)に(3)と鮭フレークとコショウを加えてよく混ぜる。(1)に詰めて形を整える。
(5)フライパンに油を敷き、全面をこんがりと焼く。
(6)茹でたブロッコリーとミニトマトを添える。
◆(3)副菜/野菜とカッテージチーズの海苔巻き
73キロカロリー 塩分0.4グラム
▽材料
焼海苔…1/3枚、カッテージチーズ…30グラム、マヨネーズ…小さじ1、キャベツ…20グラム、コマツナ…20グラム、ニンジン…20グラム
▽作り方
(1)キャベツは太めの千切り、ニンジンは細切りにして、しっかり水気をとる。小松菜は塩湯で色よく茹でてしっかり絞っておく。
(2)カッテージチーズとマヨネーズを混ぜ合わせる。
(3)巻きすに海苔を乗せ、カッテージチーズを均等に広げる。その上に1の野菜をのせ、巻き寿司の要領でしっかり巻いていく。
(4)食べやすい厚さに切り分ける。
◆(4)もう一品/きなこ棒
56キロカロリー 塩分0グラム(1個分)
※材料は12個分/全体682kcal 塩分0g
▽材料
きなこ…100グラム、水あめ…110グラム、トッピング用 きなこ…適量、楊枝…適宜
▽作り方
(1)水あめを耐熱容器に入れて500w、30秒加熱する。
(2)きなこを入れてよく混ぜる。
(3)ラップを敷いたまな板の上に(2)を置き上からラップをかぶせ、めん棒で1センチ厚さに伸ばす。細長く切って楊枝を刺し、きなこをまぶす。
◆(5)もう一品/オレンジ
38キロカロリー 塩分0グラム
▽材料
オレンジ…80グラム
問い合わせ:町健康管理センター
【電話】52-8481