- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県三股町
- 広報紙名 : 広報みまた 2025年8月1日号
■結婚新生活を支援します!
町は、新婚生活のスタートを応援するため、住宅取得費用などの一部を補助しています。申請する人は、対象となる要件や必要な提出書類の確認のため、事前にお問い合わせください。
対象世帯:(1)~(3)の条件を全て満たす人
(1)令和7年1月1日以降に婚姻した
(2)婚姻日の年齢が夫婦ともに39歳以下
(3)夫婦の合計所得が500万円未満(直近の所得証明書の額)
対象経費:4月1日〜令和8年2月27日までに支払った費用が対象です。期限を過ぎる場合はご相談ください。
(1)住宅取得費用
婚姻日から起算して1年前の日以後に婚姻を機に新たに取得した住宅の購入または新築に要した費用。
(2)住宅リフォーム費用
婚姻日から起算して1年前の日以後に婚姻を機に新たに実施した、住宅機能の維持または向上を図るために行う修繕、増築、改築、設備更新などの工事費用。
(3)住宅賃貸費用
婚姻を機に新たに契約した住宅の賃借に要した費用および既に契約済の住宅で婚姻日または婚姻を機に同居を始めた日以後の住宅の賃借に要した費用のうち賃料、敷金、礼金、共益費及び仲介手数料。
(4)引越費用
婚姻を機に町内に引越しする際に要した経費のうち、引越業者または運送業者へ支払った費用。
※(1)~(3)については、居住用途の部分と事業用途の部分(店舗など)が併存する併用住宅においては、居住用途の部分のみ対象とします。
補助金額:最大30万円
受付期間:令和8年2月27日(金)午後5時まで
お問い合わせ:企画商工課 企画政策係
【電話】52-1114
■「話の聴き方講座(傾聴講座)」の受講者を募集します
「傾聴」とは、相手の話を否定することなく、きちんと受け止めて聴く「話の聴き方」の技術です。
仕事、家庭や友人関係などあらゆる場面で活用でき、「傾聴」を実践することで、コミュニケーションを円滑にし、豊かな人間関係を築いていくことができます。
相談を受けることが多い、コミュニケーションに自信がないなど、興味のある人はぜひ参加してください。
日程:講義・実践などを行いながら、傾聴のポイントを学びます。
※適宜休憩・換気を行います。
※全過程(1~3回目)受講者には修了書を発行します。
場所:町総合福祉センター「元気の杜」小会議室
受講料:無料
参加資格:誰でも受講可能
申込締切:8月25日(月)
お申し込み・お問い合わせ:町福祉・消費生活相談センター
【電話】52-0999
■配偶者や恋人などからの暴力に関する相談窓口
相談は無料、秘密は厳守します。
・DV相談ナビ
【電話】#8008
・宮崎県女性相談支援センター(配偶者暴力相談支援センター)
【電話】0985-22-3858
・警察安全相談室
【電話】#9110
・県男女共同参画センター相談室
【電話】0985-60-1822
・女性の人権ホットライン(法務省)
【電話】0570-070-810
・性暴力被害者支援センター さぽーとねっと宮崎
【電話】0985-38-8300
・町女性相談所
【電話】52-0999
・町役場総務課行政係
【電話】52-1112
※緊急時は迷わず110番へ