- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県三股町
- 広報紙名 : 広報みまた 2025年8月1日号
■敬老祝い金を支給します
8月下旬~9月初旬にかけて、次の年齢の皆さんを対象に敬老祝い金を支給します。
対象者には、通知をします。次の支給年齢の人で通知が来ない人はお問い合わせください。
対象年齢は、令和6年7月2日から令和7年7月1日までの期間の満年齢です(基準日時:7月1日)。
お問い合わせ:高齢者支援課 介護高齢者係
【電話】52-9062
■「令和7年度三股町文化賞・功労賞」候補者・団体を推薦してください
町では毎年、町の文化の向上・発展に多大な貢献があり、学術・芸術・技術・体育の各部門の功績が特に著しい個人および団体を表彰しています。
今年も11月3日(月・祝)の文化の日に表彰式を開催するために、選考準備を進めています。
対象者の年齢は問いません。各部門において、皆さんの周りに素晴らしい功績を挙げた人・団体がいましたら、ぜひ推薦してください。
表彰の種類:文化賞、功労賞
対象部門:学術・芸術・技術・体育部門
表彰範囲:町内在住者、出身者または縁故者や町内所在の団体
選考方法:「文化賞等選考審査会」を設けて審査
表彰式:11月3日(月・祝)
推薦書の提出先:町立文化会館
※推薦書用紙は町立文化会館にあります。
提出期限:8月31日(日)
お問い合わせ:町立文化会館
【電話】51-3462
■農用地利用計画変更(除外等)申出の受付一時停止について
農業振興地域整備計画は、「農業振興地域の整備に関する法律」において、おおむね5年ごとに農業振興地域整備計画に関する基礎調査を行い、その結果、必要が生じたときは、農業振興地域整備計画を変更しなければならないと定められています。
町では、令和7年度に基礎調査を行い、令和8年度に整備計画の総合見直しを実施します。この一連の作業に伴い、現在随時受付をしている農用地利用計画変更(農振除外・編入・用途区分の変更)の個別案件の申請については、10月31日(金)で受付を一時停止しますので、注意してください。
なお、受付の再開は令和9年4月1日(木)からを予定しています(作業の進捗によっては停止期間を変更する場合があります)。
関係者の皆さんのご理解とご協力をお願いします。
受付停止期間:11月4日(火)~令和9年3月31日(水)
お問い合わせ:農業振興課 農政企画係
【電話】52-9086
■「未来へつなぐ 事業引継ぎ相談会」を開催します
事業の引き継ぎに関して、経営者・後継者・親族や関係者の皆さんなどがお持ちの疑問や悩みを解消しませんか。公的機関の専門家が無料でアドバイスする相談会を開催します。
期日:8月21日(木)
時間:午後1時30分~4時30分のうち、1時間程度
場所:町商工会 会議室
申込方法:電話またはFAX
申込締切:8月15日(金)
相談料:無料
お申し込み・お問い合わせ:町商工会
【電話】52-2226【FAX】52-2249
■令和8年度「都城三股みらい応援奨学金」奨学生を募集します
令和8年度の奨学生を募集します。希望する人は期間内に申し込んでください。
対象者:次の条件を全て満たす人
(1)三股町または都城市出身で、保護者が三股町または都城市に居住している人
(2)令和8年4月に学校教育法に規定する大学院・大学または短期大学、専修学校の専門課程に進学または在学中の人
(3)学業・人物ともに優秀かつ健康で、経済的理由により就学困難な人
募集人員:30人程度
貸与金額:月額3万円または5万円
※いずれも月額、無利子貸与
申込方法:9月上旬から配布する「募集要項」で確認してください。募集要項は次の場所で配布します。
・配布場所…町教育課・都城育英会事務局・都城市役所各総合支所地域振興課・各地区市民センター・三股町と都城市の各高校および都城高専・南九州大学都城キャンパス
申込期間:10月1日(水)~14日(火)
お申し込み・お問い合わせ:公益財団法人都城育英会事務局(都城市教育委員会内)
【電話】25-8545