くらし 国勢調査「あなたは、インターネット派? 紙の調査票派?」
- 1/27
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県三股町
- 広報紙名 : 広報みまた 2025年9月1日号
■「あなたは、インターネット派?紙の調査票派?」国勢調査を実施します!
・インターネットで回答!!
簡単!便利!
・紙の調査票で回答!!
外出のついでにポストに投函!
◆調査員146人が町内の全世帯を訪問します!
○国勢調査を行います!
国の最も重要な統計調査とされている「国勢調査」。5年に一度、10月1日を基準日として行うもので、本年は調査の年にあたります。
生まれたばかりの赤ちゃんや外国人も含めた、日本に住む全ての人と世帯が対象です。
○調査結果は何に使うの?
国勢調査の回答内容は、個人が特定されないデータに集計して公表されます。このデータは、国、県や市区町村などが公正な行政運営を行うために利用するほか、さまざまな公的統計を作成するための基礎データとして使用します。
また、行政だけでなく、企業や各種団体における需要予測や経営管理などを行うための活用や、学術・研究機関における研究のための活用など、さまざまな分野で幅広く活用されます。
○調査員が訪問します!
9月20日(土)から、町内全ての世帯を調査員が訪問し、調査書類の配布を行います。期限までに回答をお願いします。
○回答の方法は2通り
国勢調査の回答は、インターネット回答、または、紙の調査票での回答の2通りの方法で可能です。
次ページでは、その回答方法を詳しく説明します。
○注意してください
調査員は、総務省統計局長が発行した顔写真付きの「国勢調査員証」を携帯しています。調査の際、金銭を要求することや銀行口座、クレジットカード番号などを確認するようなことは、一切ありません。国勢調査を装った不審な訪問者や電話などに注意し、万一の場合は、町企画商工課に電話してください。
◆回答方法(1)
便利で簡単!インターネット回答
期間:9月20日(土)~10月8日(水)
調査員が配布する調査書類の中に、右上に「インターネット回答依頼書」と記載された用紙を同封しています。
その用紙に、世帯ごとの「ログインID」「アクセスキー」や二次元コードが記載されています。
○スマートフォンで回答
スマートフォンのカメラで「インターネット回答依頼書」の二次元コードを読み取り、ログインしてください。パソコンでの回答とは異なり、IDやアクセスキーの入力は不要です。
○パソコンで回答
インターネットで「国勢調査オンライン」(【HP】https://www.e-kokusei.go.jp)のサイトを開き、「インターネット回答依頼書」に記載されたIDとアクセスキーを入力してログインしてください。
◆回答方法(2)
インターネットを利用していない人は紙の調査票での回答
期間:10月1日(水)~10月8日(水)
調査員が配布する調査書類の中に「調査票の記入のしかた」、「調査票」や「郵送提出用封筒」などを同封しています。 郵送で回答する人は、調査票に記入し、封筒に入れてポストに投函してください。
○ステップ(1)調査票の記入
「調査票の記入のしかた」を参考にして、「国勢調査調査票」と記載された用紙に、「黒の鉛筆またはシャープペンシル」で記入してください。ボールペンは使用しないでください。
○ステップ(2)調査票の提出
調査票の記入を終えたら「郵送提出用封筒」に入れて、郵送してください。
※切手は不要です。
※調査員に調査票を手渡しして回答することもできます。
◆国勢調査ってどんな調査?
○全世帯が対象
日本に住んでいる、全ての人と世帯が対象です。生まれたばかりの赤ちゃんや外国人も対象に含まれます。
○最も重要な調査
統計法という法律に基づき、5年に一度実施するもので、日本で最も重要な統計調査です。
○回答の義務あり
法律により、回答することが義務付けられています。回答が確認できない場合、調査員が訪問します。
○調査書類は調査員が世帯ごとに配布
調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。不在の場合は、郵便受けに配布します。
○全16問で簡単
出生の年月や職業など世帯員に関する設問と、住居の種類や世帯員の数などの世帯に関する設問の16問です。
○調査結果は身近な暮らしに活用
災害時に必要な物資を備えたり、小売店などの出店計画に利用されるなど、私たちの生活の身近なところに役立てられています。
◆期限内に回答をお願いします
国勢調査は、国の最も重要な統計調査です。
調査結果は、国、都道府県や市区町村などの行政機関が活用するだけでなく、民間企業による需要予測などに活用されたり、学術・研究機関における研究のために活用されたりするなど、私たちの身近な暮らしを支える重要な役割を果たします。
9月20日(土)から、調査員が、順次、町内の全世帯を訪問して調査書類を配布します。調査書類が届いたら、インターネットまたは紙の調査票で、期限までに回答をお願いします。
お問い合わせ:企画商工課 企画政策係
【電話】52-1114
※国勢調査については、調査員が配布する資料や「国勢調査2025キャンペーンサイト」を確認してください。