くらし 令和7年度予算のポイント!(3)

■県民が豊かになるために!稼ぐ力の向上に取り組みます!!
《農林水産業×稼ぐ力…93億円》
・販売量の増加、販売単価の向上、生産コストの低減に向け、生産基盤の強化や輸出拡大、スマート農林水産業の推進などに取り組みます。
・担い手の確保・育成を図ります。

○「かごしま茶」の更なる輸出拡大のため、抹茶・てん茶加工施設の整備に加え、海外向けの商品開発、EUでのパートナー人材の発掘等

○国際クルーズ船への県産水産物等の供給体制の構築等

○鰹節の海外輸出に向け、EUの厳しい基準に適合した製造技術の実用化に向けた取り組みを実施

○県産農畜産物の産地づくりと販路拡大、プレミアムブランド構築に向けた取り組みを実施

○「和牛日本一鹿児島応援店」への活動支援や首都圏や海外輸出に向けた販路拡大等を推進

○かごしま黒豚が持つ強み等を調査・分析したうえで、高付加価値化を図るためのブランド戦略を検討

○スマート農業の導入・普及を推進するため、農業者の理解促進やデータ活用を指導する人材育成、新技術開発の支援のほか、地域基幹作物等における実証活動など、現地への実装化を進める取り組みを支援

○即戦力となる人材を育成するため、本年4月に「かごしま林業大学校」を開校し、1年間の長期研修を実施

《観光関連産業×稼ぐ力…23億円》
・国内外への戦略的な誘客に取り組み、本県を訪れる観光客を増やします。
・魅力ある癒やしの観光地づくりに取り組み、観光消費額の増加を図ります。

○国内誘客に向けて、旅行予約サイトを活用した誘客促進キャンペーンの実施

○海外誘客に向けて、国・地域毎の特徴に合わせたSNS等を活用したデジタルプロモーションを実施し、旅行予約サイト等と連携した取り組みを展開

○世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」登録10周年の節目に際し、効果的な普及啓発や情報発信を実施

○教育旅行の受入維持・拡大に向けたプログラム造成等を実施

○「大阪・関西万博」において九州7県合同で出展し、本県の魅力発信国際クルーズ船等を誘致するとともに、水上交通や新幹線を活用したツアー造成等に対して支援を実施

《企業×稼ぐ力…53億円》
・生産性と付加価値の向上や産業集積による競争力の強化を図ります。・新たな産業の創出に取り組みます。
・県産品の国内外マーケットへの戦略的な展開に取り組みます。

○中小企業のDX化、製造業・サービス業のAI、IoT等の導入による自動化・省力化等の取り組みを支援

○企業誘地を促進するため、新たな産業用地の整備可能性を検討

○半導体関連企業の人材確保・育成や、取引拡大のための展示会への共同出展等を実施スタートアップの創出・育成を図るため、産学官金が連携して、段階に応じた伴走支援を実施

○宇宙ビジネスへの参入等を促進するため、研究会の開催や試験研究・実証事業への支援を実施、「九州宇宙ビジネスキャラバン」を開催

○本格焼酎の販路拡大のため、首都圏等でのプロモーションの実施や、伝統的酒造りのユネスコ無形文化遺産登録を生かした認知度向上等を図るための取り組みを実施