- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県鹿児島市
- 広報紙名 : かごしま市民のひろば 2025年(令和7年4月号)695号
■慰霊巡拝(厚生労働省主催)
対象:中国東北地方・インドネシア・東部ニューギニア・カザフスタン・ウズベキスタン・トラック諸島・硫黄島・パラオ諸島・フィリピンでの戦没者の遺族
問合せ:地域福祉課
【電話】216-1244【FAX】223-3413
■森林に関する届け出
(1)森林の土地の所有者届け出
売買や相続などで新たに森林を所有した日から90日以内に届け出が必要です
(2)伐採・伐採後の造林の届け出
森林を伐採するときは、原則として伐採を始める90~30日前と伐採・造林を完了した日から30日以内に届け出が必要です
(1)(2)共
問合せ:
生産流通課【電話】216-1341【FAX】216-1336
谷山農林課【電話】269-8484【FAX】260-4411
各農林事務所
■スマートフォン活用講座(出前講座)をご利用ください
内容:スマホの基本操作や市が提供するアプリなどの操作講習
対象:市内に住む18歳以上の機器を持参できる人で構成される10~20人のグループ
※機器がない人は事前に相談を
期日:7月1日以降で希望する日時(日曜日、休日、年末年始を除く)
料金:無料
申込期限:4月30日
申込み:詳しくは市HPかデジタル戦略推進課【電話】216-1115【FAX】216-1117へ
■市公式アプリがリニューアルし見やすく便利になりました
・さまざまな行政サービスにアクセスできます
・「デジタル市民証」をアプリ上に表示すると、公共施設の使用料減免に利用できます
□電子ギフト1000円相当が当たるキャンペーン実施中
アカウント登録後、同アプリから応募できます
申込期限:4月30日
問合せ:デジタル戦略推進課
【電話】216-1115【FAX】216-1117
■特別弔慰金の請求受け付け開始
対象:戦没者などの死亡当時の遺族1人(3親等以内)
※条件あり
支給内容:額面27万5000円、5年償還の記名国債
*受け付け開始日など詳しくは市HPか地域福祉課【電話】216-1244【FAX】223-3413、各福祉課・保健福祉課へ
■春の全国交通安全運動
期日:4月6日(日)~15日(火)
交通ルールやマナーを守り、交通事故を起こさないように、遭わないようにしましょう
『ゆずりあい 愛があふれる 鹿児島路(かごしまじ)』(交通事故防止運動スローガン)
問合せ:安心安全課
【電話】216-1209【FAX】226-0748
■緑の募金にご協力を
募金は、町内会・学校への緑化樹木の贈呈や、緑化推進団体の育成、森林づくりの啓発などに活用します
期日:4月30日(水)まで
募金方法:町内会、学校、職場、街頭などでの募金
問合せ:市緑化推進委員会(生産流通課内)
【電話】216-1341【FAX】216-1336