くらし 暮らしのガイド「お知らせ」(1)

■本庁・各支所のマイナンバーカード休日開庁日
期日:毎月第2日曜日、第4土曜日の9~15時
※本庁、谷山支所以外は事前予約制
*詳しくは市HPか同カード交付等特設会場【電話】803-0482へ

■桜島フェリーの運賃がクレジットカードなどのタッチ決済で支払えます
対応するカードの種類など詳しくは船舶局HPか同局営業課【電話】293-4786【FAX】293-2972へ

■市電・市バスの定期券の購入
・年度初めは混雑が予想されるので時間に余裕を持ってお越しください
※駐車場に限りがあるので、なるべく公共交通機関の利用を
・通学定期の購入には通学証明書や生徒手帳(写しでも可)などが必要です
・スマホで購入できるモバイル定期券もご利用ください

問合せ:交通局内乗車券発売所
【電話】257-2101【FAX】258-6741

■今月からあいばすの一部で運行を見直し、車両を変更します

車両はワンボックスカー(定員9人)に変わります(運賃支払いは現金)
*運行ルートやダイヤなど詳しくは市HPか交通政策課【電話】216-1113【FAX】216-1108へ

■自転車の交通事故防止
自転車は法律上、車の一種です
自転車安全利用五則:
(1)車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先
(2)交差点では信号と一時停止を守って安全確認
(3)夜間はライトを点灯
(4)飲酒運転は禁止
(5)ヘルメットを着用

問合せ:安心安全課
【電話】216-1209【FAX】226-0748

■2025年市勢要覧かごしまの配布
場所:本庁(東別館1階総合案内・東別館11階総務課統計係)、谷山支所総務課・各総務市民課
・配布数に限りがあります

問合せ:総務課統計係
【電話】216-1116【FAX】224-8900

■令和8年歌会始(うたかいはじめ)
お題:「明」
申込み:封筒に「詠進歌」と書いて、9月30日(消印有効)までに〒100-8111宮内庁へ
問合せ:9月20日までに返信先を書いた封筒(切手貼付)を同封して〒100-8111宮内庁式部職へ