くらし 健康・福祉「高齢者・障害者福祉」

■高齢者向けデジタル相談会
内容:スマートフォンやインターネットの使い方など
期日:7月23日(水)9~12時
場所:オアシスケアウェルネスセンター吉野(高齢者福祉センター吉野)
料金:無料
※申し込み不要
*詳しくは各オアシスケアウェルネスセンター(高齢者福祉センター)に設置のチラシか市HP、デジタル戦略推進課【電話】216-1115【FAX】216-1117へ

■地域ふれあい交流助成事業
内容:高齢者と小・中学生などのふれあい交流事業費用の一部補助
対象:高齢者クラブ、あいご会、町内会などが行う、高齢者10人以上と小・中学生5人以上の交流か、高齢者5人以上と幼稚園児などとの園内での交流

問合せ:長寿支援課
【電話】216-1266【FAX】224-1539

■貸切バス借上料を補助します
対象:市内に住む60歳以上の人が10人以上所属する高齢者クラブなどの団体
補助額:利用額に応じて5万円まで
※5万円以上は超えた額の2分の1を加算。上限7万5000円
申込み:詳しくは市HPか長寿支援課【電話】216-1266【FAX】224-1539へ

■「元気高齢者」の登録・派遣
・演奏や運動などの専門的な技術や知識・経験を持つ65歳以上の人が登録できます
・高齢者クラブや町内会の催しなどへ派遣します

問合せ:長寿支援課
【電話】216-1266【FAX】224-1539

■高齢者の元気応援協賛店
・70歳以上の人は、市に登録されたスポーツ・文化施設(トレーニングジムや美術館など)や飲食店の協賛店で、無料体験や入館割引などの優待サービスを受けられます
*協賛店やサービス内容など詳しくは市HPか長寿支援課【電話】216-1266【FAX】224-1539へ

■かごしま市チャレンジド大賞
・障害のある人・団体や、障害のある人たちを積極的に支援している個人・団体を募集します
・社会貢献部門、産業就労部門、文化・スポーツ部門、サポート部門の部門ごとに表彰します
応募期限:9月2日
*要件など詳しくは市HPか障害福祉課【電話】216-1272【FAX】216-1274へ