くらし お知らせ information(5)

■植木市と同時開催『グリーンマルシェ』
日時:4/12(土)9:00~15:00
場所:出水市平和町35
出店:苗木/果樹苗/花・野菜苗/多肉植物
ハンドメイド雑貨/キッチンカー他

◇出水植木市[4月分]
日時:4/2(水)・12(土)・22(火)
9:00~セリが終わるまで

問合せ:農林水産整備課
【電話】63-4134

■一番茶の収穫時期が始まります
収穫直前であることをお知らせする黄色の「お知らせ旗」を4月から設置します。

◇隣接する茶園でお知らせ旗を見つけたら..
.畑を防除される際は風向きに注意するなど、農薬飛散防止にご協力ください。

問合せ:農政畜産課
【電話】63-4033

■スマホで簡単に確認『出水市デジタルマップ』
スマホやパソコン等で、ハザードマップなどの地図情報を確認できる「出水市デジタルマップ」のサービスを開始しました。
インターネット環境があればどなたでも無料で利用できます。

◇地図の種類
都市計画情報/農業振興地域・農用地区域
道路網図/上下水道/ハザードマップなど
※今後、公開する地図の種類を増やす予定です。

問合せ:建設政策課
【電話】63-4063

■困ったらひとりで悩まず行政相談
行政の仕事に関する苦情や要望に対し、助言や行政機関へ改善の申入れを行っていますので、お気軽にご相談ください。
日時:4/10(木)10:00~正午
場所:市社会福祉会館2階研修室
[相談無料/秘密厳守]

問合せ:行政監視行政相談センター
【電話】099-224-3247困ったら

■R7.5.1~盛土等は県の許可が必要です
R7.5.1に出水市全域が盛土規制法に基づく規制区域に指定されます。一定規模以上の盛土や切土、一時的な土石の仮置きについては、安全基準に適合させるとともに、県の許可が必要となります。
また、R7.5.1時点で行っている規制対象工事については、5/22(木)までに届出が必要です。
(※詳細は本紙をご参照ください。)

問合せ:県土木部監理課盛土対策室
【電話】099-286-3695

■R7.4.1~自転車防犯登録料が変わります
◇自転車防犯登録料 800円
自転車を購入または知人等から譲り受けたときは、必ず防犯登録を行ってください。盗難等で放置自転車として発見された場合に、持ち主を特定しお返しすることができます。
なお、防犯登録は12年間有効で、自転車購入店・出水警察署で手続きできます。

◇盗難に遭わないために
・ワイヤー錠による二重施錠をしましょう。
・自転車を離れる時は、短時間でも鍵をかけましょう。
・自宅でも鍵をかけるようにしましょう。

問合せ:出水市防犯協会[出水警察署内]
【電話】63-1500

■団員募集『出水市少年少女合唱団』
合唱団で歌を思いきり楽しみませんか?
対象:市内在住の小学生~高校生
練習:原則土曜日[月2・3回程度]午前中約2時間
会費:1,000円/月

問合せ:生涯学習課
【電話】63-2200