- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県指宿市
- 広報紙名 : 広報いぶすき 2025年3月号
■心が疲れていませんか
心の傷は目には見えません。手当てをしないでいると悪化し、自ら命を絶つという選択しかできなくなってしまうことがあります。周りの人に「助けて」とメッセージを出したり、心の傷の原因から逃げたりする方法を知ることが大切です。身近な人の悩みに気付いたら温かく寄り添い、悩みに耳を傾け、専門家への相談を促し、じっくりと見守りましょう。
◇心の健康・命に関する事
・指宿保健センター
【電話】22-211
((月)~(金)8時30分~17時15分)
・県指宿保健所
【電話】23-3854
((月)~(金)8時30分~17時15分)
・県自殺予防情報センター
【電話】099-228-9558
((月)(木)9時〜12時・13時〜16時)
・県精神保健福祉センター
【電話】099-218-4755
((月)~(金)8時30分~17時)
・いのちの電話
【電話】099-250-7000
(365日24時間)
・こころの電話
【電話】099-228-9566
((月)~(金)9時〜12時・13時〜16時30分)
・よりそいホットライン
【電話】0120-279-338
(365日24時間)
◇消費生活に関する事(訪問販売や契約トラブル)
・市消費生活センター
【電話】22-2334
((月)~(金)8時30分~16時30分)
・県消費生活センター
【電話】099-224-0999
((月)~(金)9時〜12時・13時〜17時(土)10時〜12時・13時〜16時)
◇借金や法律に関する事
・法テラス指宿法律事務所
【電話】050-3383-0027
((月)~(金)9時〜17時)
・法テラス・サポートダイヤル(日本司法支援センター)
【電話】0570-078374
((月)~(金)9時〜21時・(土)9時〜17時)
問合せ:健康増進課健康指導係
【電話】(内線)282
■十町土地区画整理地内保留地の売却
申込方法:入札参加申込書に身分証明書・住民票抄本か法人登記簿謄本・納税証明書を添えて持参
申込期限:4月4日(金)17時15分
入札日時:4月24日(木)10時
場所:指宿庁舎3階大会議室A
※詳しくは募集要項を確認してください。都市・海岸整備課窓口、市ホームページで入手できます。
・保留地(46街区5号画地)
※詳しくは本紙をご覧ください
申込先・問合せ:都市・海岸整備課都市整備係
【電話】(内線)363
■マイナンバーカード休日窓口
日時・場所:3月30日(日)・4月6日(日)
・指宿庁舎…8時30分~17時15分
・山川・開聞庁舎…8時30分~12時
取扱手続:申請・受け取り・更新・暗証番号再設定など
※詳しくは市のホームページか電話で確認の上でお越しください。
問合せ:
市民課市民係【電話】内215・216
〔山〕市民福祉課市民税務係【電話】34-1112(直通)
〔開〕市民福祉課市民税務係【電話】(内線)130・132
■温泉使用の届け出
下水道を使用し、市や民間の温泉配湯を受けている場合は下水道使用料に温泉汚水処理分の料金が加算されます。温泉配湯の使用を開始・変更・休止・廃止・再開する場合は必ず届け出てください。
届出先・問合せ:水道課料金係
【電話】(内線)383
■安全安心な水を届けます
市の水道の1日当たり最大給水量は指宿地域で2万3700立方メートル、山川地域で8147立方メートル、開聞地域で5600立方メートルです。法で定める水質検査を行い安全安心な水を安定供給しています。
◇水質検査の結果
各水源地・取水場の水(原水)は水質良好です。原水を浄化した水道水は指宿・開聞地域では塩素滅菌処理、山川地域では加えて急速ろ過処理を行い、水質が安定しています。検査結果は水質基準に全て適合し、市ホームページ・水道課で確認できます。
◇水質検査項目と検査頻度
全51項目の検査を年1回、一般細菌や大腸菌など9項目の検査を月1回、残留塩素・色・濁りなどの検査を毎日行っています。
検査地点:原水と水道水を検査します。原水は水源地と取水場で採水、水道水は各配水池系統の蛇口で採水します
水質検査計画:市ホームページ・水道課で確認可
◇届け出を忘れずに
・水道の使用開始・停止
・水道の使用者変更
・給水装置の所有者変更
◇漏水予防のために
長期不在などで水道を使用しない場合はメーター器近くの止水弁を閉めてください。休止中でも、水量が発生した場合は料金が発生します。
※弁を閉める器具が必要な場合は貸し出します。
届出先・問合せ:
(水質検査計画について)水道課工務係【電話】(内線)385
(料金・各種手続きについて)水道課料金係【電話】(内線)383
■シルバー人材センター刃物研ぎは3月24日(月)で終了
研いでほしい刃物がある人は、当日午前中までにセンターに持ち込んでください。
問合せ:公益社団法人指宿市シルバー人材センター
【電話】0993-23-5130
■訂正とおわび
広報いぶすき令和7年2月号表紙「今月の表紙」の内容に誤りがありました。次のとおり訂正し、おわび申し上げます。
〔正〕一般財団法人指宿温泉まちづくり公社
問合せ:人事秘書課秘書広報係
【電話】(内線)122