- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県指宿市
- 広報紙名 : 広報いぶすき 2025年3月号
■暴力追放功労団体表彰を受賞 暴力の根絶を目指して
令和6年暴力追放功労団体表彰を指宿警察署管内企業等防衛連絡協議会が受賞し、12月4日に市長に報告しました。暴力団による犯罪の防止を目的に長年活動する団体に贈られるもの。同会には市内の企業53社が加入し、平成12年に結成されて以来24年間活動を続けています。南荒生(みなみこうせい)会長は「暴力などの予防・排除のために情報交換・研修・共助を目的に活動している。今後も警察や市民の皆さんと連携して活動していきたい」と話しました。
■オリンピアンとパラリンピアンが運動教室 スポーツの楽しさに触れる
キッズ健幸アンバサダー養成講座が12月6日に指宿小学校で行われました。運動が健康にもたらす効果を子どもたちに伝え、周りの人にも広げてもらおうと市が実施しているもの。アテネオリンピック金メダリストの水鳥寿思(みずとりひさし)さんとリオデジャネイロパラリンピック銅メダリストの芦田創(あしだはじむ)さんから運動の楽しさを4・5年の児童が学びました。5年の山口眞弘(やまぐちまひろ)さん(宮ヶ浜)は「走る時の正しいフォームを教えてもらった。運動がもっと好きになった」と話しました。
■山川高校生によるおもてなし おもてなしで心を通わす
山川高校生によるおもてなし学習が12月6日にJR西大山駅で行われました。学校での授業だけでは体験できない活動を通してコミュニケーション能力などを生徒に身に付けてもらおうと同校が毎年行っている取り組み。生活情報科ビジネス情報コース3年の生徒が、お茶や自らがデザインしたハンカチなどを観光客に配りました。濵﨑朱音(はまさきあかね)さんは「海外からの来訪者が多くて戸惑ったがおもてなしの気持ちを伝えた。喜んでいるようで良かった」と話しました。
■温泉総選挙でダブル大賞 砂むし温泉が頂点へ
温泉総選挙2024で指宿砂むし温泉が湯治ウェルネス部門第1位と環境大臣賞を受賞し、12月6日に東京都で表彰式が行われました。「温泉で元気に、温泉を元気に!」をコンセプトに全国の温泉地の魅力を広めようと毎年開催されているもの。伝統をつなぎつつ現代のライフスタイルにも合った心身共に健やかになれる温泉であり、温泉地の活性化に地域一体で取り組んでいる点が評価され、県内の温泉地では初のダブル受賞となりました。
■いぶすき産業まつり 指宿の産業が集う
第39回いぶすき産業まつりが12月7日からの2日間、ふれあいプラザなのはな館で開催されました。指宿が誇る産業を一同に集め、来場者に親しんでもらおうと開催されているもの。農水産物・工芸品販売をはじめ、さまざまな業種の62店が出店し延べ2万3千人が訪れました。7日には功績のある個人・団体の表彰式もありました。来場者は「たくさん出店していて指宿の魅力を知ることができて良かった」と話しました。
■カーボンニュートラルフェアinいぶすき 環境問題を楽しく学ぼう
カーボンニュートラルフェアinいぶすきが12月7日からの2日間、ふれあいプラザなのはな館で開催されました。温室効果ガスを削減することの必要性を知ってもらおうと県が開催したもの。企業・自治体の取り組みを紹介する展示や電気自動車のミニカーの工作教室などが行われました。南指宿中1年の福元颯麻(ふくもとそうま)さん(弥次ヶ湯)は「温室効果ガスを減らすため、近くに用事がある時は車に頼らず歩くなど、できることをしていきたい」と話しました。