くらし 持続可能な地域づくり

◆ヨガの聖地(R)追加認定!
本市は、令和2年6月1日に一般社団法人全日本ヨガ連盟が選定する「ヨガの聖地」に全国の自治体として初めて認定されています。
この度、『ヘゴ自生群落(国上太田地区)』が、浦田海水浴場(国上)、サンセットライン(住吉)、天女ヶ倉(安納)に続く4か所目のヨガの聖地として追加認定され、その認定証授与式が5月31日(土)に行われました。
また、同日には、ヨガの聖地5周年記念特別講演が市民会館で開催され、同連盟の大橋理事長から「全ての人に健康と安全、豊かな未来を」をテーマに、ヨガをやったことがない人でも一からヨガについて知っていただけるよう、ヨガとは何か、ヨガの聖地連携の可能性などについて講演していただきました。
講演後には、特別ゲストである市川あまみインストラクター(プロフェッショナルヨガ検定Level2取得)のヨガレッスンも開催され、参加者からは「ヨガはポーズが重要なのではなく、呼吸が特に大事なのだと初めて知った」「より一層西之表市全体で健康増進の意識が高まることを期待したい」などの感想が聞かれました。

◆男女共同参画社会の実現に向けて
本市では、性別にかかわりなく誰もが個性と能力を発揮することができる多様性に富んだ活気ある社会づくりに向けた取り組みを一層推進するために「第4次西之表市男女共同参画基本計画」(令和4年度~令和7年度)を策定しています。この計画は今年度末に終期を迎えるため、次期計画の策定に向けて現在作業を進めているところです。また、男女共同参画社会基本法の目的及び基本理念に対する国民の理解を深めることを目的に、国は毎年6月23日から29日までの1週間を、鹿児島県は7月25日から7月31日を「男女共同参画週間」としており、各種行事を実施しています。
本市においても、より多くの市民の皆様と男女共同参画・ジェンダー平等について共に考える機会を設けるため、本週間に併せて次のとおり啓発ポスターや関連書籍等の展示を行います。是非ご覧ください。
≪市役所1階おきがる~む前≫
・7月25日(金)~7月31日(木)
≪西之表市立図書館≫
・6月10日(火)~7月4日(金)

問合せ先:市役所地域支援課
【電話】22-1111 内線214・215