くらし まちの話題 たるトピ[たるみずトピックス](1)

■[活躍]極真会館若獅子会垂水川南道場のメンバーが大活躍
3月23日、熊本県で開催された正道会館九州セントラルカップ2025で内田健吾(けんご)さんが一般シニア上級で優勝、深見弦平(げんぺい)さん(協和小2年)が小学2年生上級で準優勝しました。内田さんは「大きな大会に向けて良いスタートが切れました」と話し、深見さんは「次の大会で優勝できるように頑張ります」と話しました。

○道場生募集中
場所:田中酒店3階
日時:月・水・金18時半〜 
指導員:是井さん【電話】090-6426-2964

■[活躍]ワールド極真会館垂水道場のメンバーが大活躍
4月13日、熊本県で開催された2025極真空手オープントーナメント熊本県空手道選手権大会で堂脇謙心(けんしん)さん(垂水中央中2年)が上級中学2年男子軽量級(組手)で優勝しました。決勝を含め3試合戦い、見事栄冠をつかんだ堂脇さんは「今回の試合に備えて、しっかり練習をしてきたので優勝することができて良かったです。次の大会でも頑張ります」と話しました。

○道場生募集中
場所:キララドーム 武道館
日時:月18時〜 水・金19時〜

■[地域]垂水市高齢者クラブ連合会 総会・グラウンドゴルフ大会
4月18日、垂水市市民館で垂水市高齢者クラブ連合会の総会が開催され、地域の高齢者クラブ会長を6年以上務められた森山稔(みのる)さん(柊原地区)と上村ちえ子さん(協和地区)が一般功労賞を受賞されました。また、5月21日、キララドームで垂水市高齢者クラブ連合会グラウンドゴルフ大会が開催され、16チーム80人が参加し熱戦を繰り広げました。優勝した『紅梅』(垂水地区)は10月に開催される県大会へ出場します。

■[地域]おたけどんの郷創業祭を開催
5月4日、創業20年目を迎える新城地区の農産物直売所『おたけどんの郷』創業祭が開催されました。『おたけどんの郷』は、平成18年に『新城地区むらづくり活性化戦略プラン』のもとオープンし、新鮮な農産物等を求め、市内外から多くのファンが訪れます。当日は、日頃の感謝の気持ちを込めて、地元の特産品や加工品の販売に加え、紅白餅や抽選券の配布イベントを実施し、約200人の来場者で賑わいました。

■[学習]協和小学校で親子防災教室・引き渡し訓練
5月10日、協和小学校で親子防災教室・引き渡し訓練が行われました。これは、親子で防災について考え、学ぶ機会を通して、災害の怖さを知り、災害に対する備えの大切さを実感するとともに、防災に対する意識の向上を図る目的で行われたものです。当日は、KTS気象予報士の中俣美咲(みさき)さんを講師に迎え、災害・防災について学びました。川﨑悠斗(ゆうと)さん(1年)は「どうして地震は予測できないのか、きくことができました」と話しました。

■[学習]薩摩ボタン絵付け師の室田さん 市内全小中学校に本を寄贈
5月19日、垂水中央中学校で本の寄贈式が行われました。今回の寄贈は、本市在住で薩摩ボタン絵付け師として活躍されている室田志保(しほ)さんが行ったもので、市内の全小学校に日本の職人を紹介する本を、中学校に薩摩ボタンを英語で紹介する本をいただきました。室田さんは、今年3月には市立図書館にも寄贈しています。戸越瑞月(みづき)さん(3年)は「薩摩ボタンの美しさを知り、ボタン職人を知る良い機会となりました」と話しました。