くらし 情報掲示板~募集

■市営住宅などの入居者
募集住宅:(変更になる場合あり)
・川内地域…宮里城、城上、草道下、桜井、百次、勝目一般
・樋脇地域…八幡、諏訪越第2、向湯第1
・入来地域…小路、舟越、立山一般
・東郷地域…前原、川口、里、竹下、東園、小鷹、フレグランス紅梅
・祁答院地域…藍屋、会田、砂石、早馬、麓東特公賃
・里地域…新町、笠掛
・上甑地域…上甑宮田
・下甑地域…手打港、本町、古川、手打松下川
・鹿島地域…鹿島小牟田
申込期間:3月20日(木)必着
申込方法:市HPまたは問合先の各所に備え付けの申込書に必要事項を明記の上、直接、送付
抽選日・抽選場所:3月25日(火)10時~問合先の各所
※すぐには入居できません。
※申し込み多数の場合、抽選
※詳しくは、市HPおよび問合先の各所に備え付けの募集案内をご確認ください。
その他:随時申し込みを受け付けている住宅もあります。

問合せ・申込先:
・川内地域…平野商事(株)市営住宅管理事務所【電話】25-1900
・東部区域(樋脇・入来・東郷・祁答院地域)…(株)橋口組市営住宅管理センター【電話】37-2533
・甑島区域…(株)水建システム甑島地域市営住宅管理事務所【電話】09969(3)2493

■加工施設利用者
内容:陽成町農産物加工センター、大馬越農村研修館、樋脇婦人の館共同加工施設の利用者の募集
申込方法:本庁4階農業政策課または、各支所、各加工施設に備え付けの抽選申込書に必要事項を記入の上、利用を希望する加工施設に持参
抽選日:毎月1日
※ただし、土・日曜日、祝日の場合、翌開庁日
※利用希望月の6カ月前に抽選会を実施
※変更になる場合があります。

問合せ:本庁農業政策課企画総務・六次化G
【電話】内線4212

■ひまわり友あい館 前期講座生・サークル生
日時:
・講座…5月~10月 19時~21時
・サークル…4月~翌年3月 19時~21時30分
場所:ひまわり友あい館(西開聞町)
対象:市内に居住または勤務する15歳以上50歳未満の方
※学生は除く
※受講無料(教材費は実費)
※傷害保険料は別途(希望者のみ)
申込方法:直接、電話

※講座は定員になり次第締め切ります。定員に満たない場合は随時受け付けます。
※サークルは随時受け付けます。

問合せ・申込先:ひまわり友あい館
【電話】20-1281

■国勢調査員
10月1日を基準日として、全国一斉に国勢調査が実施されます。
国勢調査は、日本国内に住むすべての人と世帯を対象とする国の最も重要な統計調査で、5年ごとに実施されます。
実施にあたり、市内に居住しているすべての人を対象に調査員として活動していただける方を募集しています。
※詳しくは、市HPをご確認ください。

問合せ:本庁行政経営課行政改革・文書統計G
【電話】内線6123