健康 人生100年時代を健幸に~80歳からのいきいきライフ~

■R6年度から! 80歳到達者訪問始まりました!
人生100年時代、皆さんはどのように年を重ねたいですか?
日置市の新規要介護認定者の平均年齢は83歳です。人口減少、少子高齢化が進むなか、元気に安心して日々を過ごせるよう、健康づくりに関する情報提供や相談などを目的に、「80歳到達者訪問」を開始しました。

令和7年度訪問対象者:81歳を迎える方(昭和19年4月1日~昭和20年3月31日生まれの方)
内容:
健康状態や生活状況などをお聞きし、フレイル予防や各種教室の情報を提供します。
必要により、歯科衛生士、栄養士、リハビリ専門職が個別相談に応じます。

年齢を重ねることで心身の働きが低下している状態を「フレイル」といいます。
※詳しくは本紙をご覧ください。
早く気づいて生活習慣を改善することで、予防や健康な状態に戻すことが期待できます。

[フレイル予防の4つのポイント]
・社会参加
・運動
・栄養
・お口の健康
毎日いきいきと生活するためにバランス良く継続・実践することがとても大切です!

80歳到達者訪問に限らず、高齢者の生活や健康づくりのことを一緒に考えたり、不安に思っていることの相談に応じています。お気軽にご相談ください。

お問い合わせ先:日置市地域包括支援センター
【電話】099-248-9423