- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県霧島市
- 広報紙名 : 広報きりしま 2025年8月号お知らせ版
■井戸水などの水質検査登録は9月30日まで
国は、水道法の規制対象にならない井戸などの施設に、年1回水質検査を行うよう勧めています。
市でも衛生確保のため、井戸などの管理者に水質検査を受けるようお願いしています。
検査を希望する人は9月30日(火)までに登録をお願いします。
登録用紙配布場所:環境衛生課、隼人市民福祉課、各総合支所市民生活課
※既に登録済みで、検査通知の送付先に変更がない人は手続き不要です。検査実施時期などは、後日通知します。検査費用は全額、管理者負担です。
申込み・問合せ:環境衛生課
【電話】64-0950
■9月10日から16日は自殺予防週間
自殺は、その多くがさまざまな要因により追い込まれた末の死であり、防ぐことのできる社会的な問題です。
周囲の私たちにできることは、「気づく」「声をかける」「傾聴する」「つなぐ・見守る」ことです。違和感に気づいたら声をかけ、心配している気持ちを伝えてみませんか。それが命を支える第一歩です。
相談先として電話相談「よりそいホットライン(24時間対応)」やSNS相談があります。市では月2回予約制で心の健康相談を行っています。詳しくは市ホームページをご覧ください。
問合せ:健康増進課
【電話】64-0905
■林退共の退職金は請求しましたか
林業の仕事に従事したことがあり、林業退職金共済制度に加入していた人で、退職金の請求手続きをした心当たりのない人は、退職金を受け取っていない可能性があります。
林退共へ加入していたか分からない人も確認しますので、問い合わせください。
問合せ:林業退職金共済事業本部
【電話】03-6731-2889
■中小企業のための退職金制度「中退共」
国からの掛金助成や税法上の優遇が受けられ、社外積み立てで管理も簡単です。
制度の詳細など気軽に問い合わせください。
問合せ:中小企業退職金共済事業本部
【電話】03-6907-1234
■里親制度説明会
さまざまな事情により自分の家庭で暮らすことのできない子どもたちがいます。子どもが明るく健やかに成長していくためには、温かい家庭が大切です。
子どもの養育に理解と熱意、豊かな愛情がある人を里親として登録し、子どもの養育をお願いしています。里親になることを検討している人は参加ください。(申し込み不要)
日時:9月5日(金)午後6時~7時30分
場所:国分公民館中会議室
問合せ:児童養護施設若葉学園
【電話】65-4313
■鹿児島第一中・高校文化祭
日時:9月6日(土)午前8時30分~午後3時、7日(日)午前9時30分~午後2時
対象:小中学生と保護者
内容:
◦6日…生徒舞台発表
◦7日…個人舞台発表、模擬店、各種展示、キッチンカー、第一工大・第一幼短・第一リハによる各種体験・アトラクション
※内容は都合により変更になる場合があります。
問合せ:鹿児島第一中学校
【電話】46-7831