くらし お知らせ(1)

■市有物件を売却します
物件1:
土地…地番/地目/面積=隼人町東郷一丁目216番/宅地/969.97平方メートル
建物1=平成11年築、木造セメント瓦ぶき平屋建て、居宅(教職員住宅)、建築面積80.23平方メートル
建物2=平成2年築、木造セメント瓦ぶき平屋建て、居宅(教職員住宅)、建築面積76.70平方メートル
最低売却価格=1847万7918円

物件2:
土地…地番/地目/面積=福山町福山4673番1/宅地/2077.34平方メートル
最低売却価格=1578万7784円

[共通事項]
申込方法:市有財産買受申込書を財産管理課に提出
受付:11月19日(水)から
※詳細は、財産管理課で配布する随時売却説明書か、市ホームページをご覧ください。

問合せ:
[土地について]建築住宅課【電話】64-0909
[建物について]教育総務課【電話】64-0706
[申し込みについて]財産管理課【電話】64-0850

■市議会を傍聴しませんか
・12月9日(火)本会議初日(開会、議案上程、提案説明)
・12月16日(火)本会議(質疑、議案処理、一般質問)
・12月17日(水)~19日(金)本会議(一般質問)
・1月14日(水)本会議最終日(委員長報告、採決、閉会)
※開会は午前10時。日程は変更になる場合があります。本会議はインターネットとケーブルテレビで生放送され、過去の一般質問はYouTubeで視聴できます。

問合せ:議会事務局
【電話】64-0922

■国保の特定健診を受診していない人へ
今年度の特定健診の未受診者を対象とした集団健診を実施します。かかりつけ医がない人や、5月から10月の受診期間中に特定健診を受けることができなかった人は、ぜひ受診しましょう。(要予約)
※各種人間ドックとの重複受診はできません。
受診期間:1月14日(水)~17日(土)
場所:国分保健センター
対象:40歳以上75歳未満の国民健康保険加入者のうち特定健診未受診者⃝受診
料金:無料
申込方法:専用フォームからか電話
申込期間:
・専用フォーム…11月24日(月・振休)午前9時~30日(日)午後5時
・電話…12月2日(火)~12日(金)午前9時~午後3時(土日を除く)
※定員に達した場合は、申し込みを締め切ります。
※健診の結果、メタボリックシンドロームの可能性がある人には、生活習慣の改善をサポートする特定保健指導の案内が届きます。

問合せ:保険年金課
【電話】64-0886
申込み:鹿児島厚生連病院健康管理センター
【電話】099-822-3002

■不法投棄は犯罪です
県では毎年11月を「不法投棄防止強化月間」と定め、不法投棄防止パトロールなどを強化しています。
不法投棄は景観を損なうだけでなく、環境汚染につながる恐れがあり、法律で厳しく禁止されています。違反すると5年以下の懲役か1千万円以下の罰金、またはその両方が科されます。ルールを守って、ごみの適正な処理をお願いします。
▽不法投棄を見かけたら
不法投棄者の特徴や車のナンバーなどを警察や市に連絡してください。不法投棄をなくすために、皆さんのご協力をお願いします。

問合せ:環境衛生課
【電話】64-0961

■離婚時の年金分割制度をご存じですか
離婚した場合、2人の婚姻期間中の厚生年金を分割して、それぞれ自分の年金とすることができます。
分割方法は2種類あり、離婚後2年以内に手続きを行う必要があります。手続きの際は最寄りの年金事務所に予約の上、早めに相談ください。
詳細は日本年金機構ホームページをご覧ください。

問合せ:加治木年金事務所
【電話】62-3511

■ねんきんネットで簡単に年金記録を確認
11月30日は「年金の日」です。自分の年金記録や年金見込額を確認し、将来の生活設計について考えてみませんか。
「ねんきんネット」を利用すると、パソコンやスマートフォンでいつでも自分の年金記録を確認でき、年金見込額の試算もできます。
詳細は日本年金機構ホームページをご覧ください。

問合せ:加治木年金事務所
【電話】62-3511