くらし NEWS pick upまちのニュース

■5月29日を「屋久島町防災の日」に制定各集落で防災訓練が行われました
町では、平成27年5月29日に発生した口永良部島新岳噴火災害による経験と教訓を忘れることなく、次世代に継承するため、「屋久島町防災の日」を制定しました。
各集落では、防災の日の取り組みの一貫として、5月から6月にかけて防災訓練などが行われました。
町では、地震災害や豪雨災害に対する防災意識の高揚を図り、災害に対する備えを強化し、安全で安心なまちづくりを推進してまいります。

■中種子特別支援学校 創立50周年記念運動会開催
中種子特別支援学校の運動会が『めざせ私の金メダル!全力で感動を届けよう!!』をスローガンに開催されました。
屋久島からは、屋久島支援教室や訪問教育学級の児童生徒4人も参加し、ダンスなどの競技を行い親交を深めました。
創立50周年記念の企画で、熊毛地域の各市町のマスコットキャラクターも登場し、本町からは屋久島環境文化財団の「まるりん」が参加し、運動会を盛り上げました。

■ハラダ製茶農園様から町へ「新茶旬」の寄贈がありました
5月9日、ハラダ製茶農園様から町へ、昨年に引き続き「新茶旬」の寄贈がありました。
このお茶は、今年屋久島農場で摘んだ茶葉のうち、一番茶※のみを使用して作られており、この製品の収益の一部は、「かごしまみどりの基金」に寄付するなど森林づくりや環境緑化などにも寄与しています。
寄贈いただいた「新茶旬」は、町外からの視察など、町のPR活動の一環として活用させていただきます。
※一番茶…その年の最初に生育した新芽を摘み取ったお茶

■文化の祭 典屋久島町芸能祭が開催されました
6月15日、離島開発総合センターで、第14回屋久島町芸能祭が開催され、筑前琵琶、日本舞踊、様々なジャンルのダンスなど23プログラムが披露されました。満席に近い会場からは、惜しみない拍手が送られました。