町報やくしま 2025年7月号

発行号の内容
-
その他
COVER-今月の表紙- 6月1日に長峰集落において、「屋久島町防災の日」の取り組みとして行われた防災訓練の様子。大規模災害を想定し、消火栓の取り扱いなどの訓練を行いました。
-
くらし
NEWS pick upまちのニュース ■5月29日を「屋久島町防災の日」に制定各集落で防災訓練が行われました 町では、平成27年5月29日に発生した口永良部島新岳噴火災害による経験と教訓を忘れることなく、次世代に継承するため、「屋久島町防災の日」を制定しました。 各集落では、防災の日の取り組みの一貫として、5月から6月にかけて防災訓練などが行われました。 町では、地震災害や豪雨災害に対する防災意識の高揚を図り、災害に対する備えを強化し...
-
くらし
屋久島町へのあふれる思いに感謝いたします。令和6年度屋久島町ふるさと納税 ■全国から寄せられた「ふるさと納税」総額は6億5,114万円 令和6年度、全国から寄せられたふるさと納税の寄附は、6億5114万円、1万8千件を超え、昨年に引き続き、過去最高額となる寄附をいただきました。前年度と比較すると約1億1600万円の増となり、選ばれた返礼品としては、焼酎・ウイスキー等のお酒や現地消費型の旅行クーポンなどが人気でした。 この寄附金は、「屋久島町だいすき基金」に積み立てられ、...
-
くらし
まちからのお知らせー町民課(1)ー ■令和6年度町税などの収納状況 本町では、納税義務の履行における公平性を確保するため、今後も厳格な滞納処分を執行し、税収確保に努めてまいります。町税などの納付は、納期内納付をお願いします。 問合せ:債権管理係
-
くらし
まちからのお知らせー町民課(2)ー ■令和7年5月26日改正戸籍法が施行されました 戸籍へのフリガナが記載されます ・改正戸籍法が令和7年5月26日に施行されたことに伴い、戸籍氏名の振り仮名(フリガナ)を記載することとなりました。 ・本籍地市区町村から、住民票の情報を参考にして作られた「戸籍に記載される振り仮名の通知書」が、原則として戸籍の筆頭者様宛てに郵送されます。通知書は戸籍単位で郵送されます。 *屋久島町は、7月下旬から8月上...
-
健康
まちからのお知らせー健康長寿課(1)ー ■帯状疱疹ワクチン一部費用助成のお知らせ *対象者には6月に通知を発送しております。 対象者: ・年度内に65歳を迎える方 ・60-64歳の人でHIVによる免疫機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方(身体障がい者手帳1級相当) ・令和7年度に70、75、80、85、90、95、100歳を迎える方、100歳以上の方(令和7年度のみ)(※令和7年度~令和11年度までの5年間は経過措置のため、5...
-
くらし
まちからのお知らせー生活環境課ー ■飼い主のいない猫(野良猫)への無責任な餌やりはやめましょう!飼い主のいない猫対策のお知らせ 最近、役場や保健所に野良猫に関する苦情が多く寄せられています。野良猫のためを思って餌を与えることが、結果として不幸な野良猫を増やしてしまうことにつながります。 また、餌を与えている野良猫がご近所の迷惑となっているかもしれません。無責任な餌やりにならないように以下のことを守りましょう。 ▼猫に餌を与えるとき...
-
くらし
まちからのお知らせー健康長寿課(2)ー ■国民健康保険・後期高齢者医療制度の資格情報の更新時期です 7月中に資格確認書(旧保険証)等を郵送します 現在お持ちの保険証等の有効期限は7月31日までです。8月からの新しい資格確認書等を郵送しますので、記載内容がお間違いないかご確認のうえ、8月1日からご使用ください。 ▽国民健康保険の方 世帯ごとに送付します。(国保加入者全員分を同封します) (1)マイナ保険証をご利用していない方 資格確認書(...
-
くらし
まちからのお知らせー福祉支援課ー 問合せ:生活支援係
-
くらし
こちら屋久島消防119
-
くらし
屋久島町地域おこし協力隊通信
-
くらし
お知らせ(1) 「イベント」「募集」などくらしに役立つ情報をお届けします。 ■夏の行政相談所を開設します 毎日の暮らしの中で、行政の仕事などについての苦情や意見・要望はありませんか。行政相談委員は、みなさんの身近な相談相手として、役所のサービスや行政の仕組み、手続きに関する相談を受け付け、相談者への助言や関係行政機関に対する改善の申し入れなどを行っています。 日時:7/14(月)9:30~12:00 会場:屋久島...
-
くらし
お知らせ(2) ■県統計グラフコンクールの作品を募集します グラフを使って楽しいポスターをつくってみませんか?応募したみんなに参加賞があります♪ 応募締切:9/1(月) ※消印有効 応募資格:小学校1年生~一般 課題:自由 用紙の大きさ:B2判詳しくは、県のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 応募先:〒890-8577鹿児島市鴨池新町10番1号(県庁統計課内)鹿児島県統計協会宛問鹿児島県統計協会...
-
子育て
あそびの場情報 就学前のお子さんと保護者が対象。参加者同士の交流の場として気軽に遊びに来てください♪
-
くらし
納期限にご注意 7月31日(木)の納期限は次のとおりです。納期限内に納付してください。 ※役場本庁や各出張所、最寄りの金融機関にて納付できます。また口座振替による納付も可能です。 ※コンビニ収納やスマートフォンアプリ決済もご利用ください。詳しくは町HPをご確認ください。
-
子育て
母子父子寡婦福祉資金の貸付制度のお知らせ 母子家庭、父子家庭および寡婦の方の経済的自立を支援するための貸付制度です。 進学や就職されるお子様にかかる授業料、支度金などを無利子または低利子で貸し付けることができます。返済の見通しなどについてご検討の上、ご相談ください。 ■貸付資金の種類 事業開始資金、事業継続資金、修学資金、技能習得資金、修業資金、就職支度資金、医療介護資金、生活資金、住宅資金、転宅資金、就学支度資金、結婚資金 ※申請から資...
-
くらし
火山活動の状況 噴火警戒レベル2 口永良部島では、4月上旬から主に古岳火口付近の浅いところを震源とする火山性地震が多い状態で経過しています。GNSS連続観測では、2023年6月下旬頃から10月頃にかけて古岳付近の膨張を示す変動が観測されており、現在も膨張した状態が維持されています。火山活動が高まった状態となっていることから、6月11日(水)21時00分に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引...
-
子育て
教育委員会だより ■子ども劇場を開催しました『かぐやひめ/やぎのおはなし』 [パペットシアターゆめみトランク(愛知県名古屋市)] 6月16日と17日に2日間の日程で、子ども劇場を開催しました。 原作「竹取物語」をユニークな人形と迫力のある光や音の演出で表現した、愛と笑いの新しい「かぐやひめ」を体験することができました。また、かわいらしいやぎがひたむきに旅をするおはなしは、セリフのない新しい人形劇作品で、子ども達の様...
-
文化
屋久島町歴史民俗資料館通信(れきみんかん) ■平内民具倉庫収蔵品紹介~製縄機(呼び方…セイジョウキ・セイナワキ・ワラナイキ) 明治末期に佐賀県で考案された藁縄(わらなわ)を綯(な)う機械です。現在では、藁縄は十五夜の綱引きなど限られた場面でしか見ることはありませんが、当時は農業をはじめ生活の様々な用途で活用される“必需品”でした。製縄機が普及するまでは手作業で縄を綯っていたため、この発明には農家も大喜び!グンと効率が上がったそうです。 ▽動...
-
文化
屋久杉自然館 ■令和7年度屋久杉自然館特別展「いのちをつなぐー屋久杉巨樹・著名木展ー」 ・7月23日(水)~開催! ・第2回屋久杉巨樹・著名木調査報告 昨年の夏、「弥生杉倒れる」のニュースが流れました。大型で強い台風10号の影響をまともに受けたようです。弥生杉は圧倒的な巨木というわけではありませんでしたが、人気の白谷雲水峡のシンボルともいえる存在でしたので、衝撃のニュースとして全国的な話題となりました。検討の結...
- 1/2
- 1
- 2