子育て 学校応援隊はえばる

ボランティアに協力いただける方は、ぜひお電話ください。

■南風原小学校4学年 10月29日
◯車いすユーザー講話
世界中を旅している三代さんが感じたバリアフリーの現状を紹介しました。また、「気づくこと」の大切さや行動に移す勇気も必要だとお話しいただきました。児童へ「沖縄の先人から伝わる「ゆいまーる」を誇りに思ってください」と熱いメッセージがありました。

■南風原小学校4学年 12月4日
◯ごみはどこへ
町のゴミ回収委託業者、資源ゴミ回収のワークプラザ南風職員をお招きし、分別の方法やリサイクルの大切さを学びました。児童からは「しっかり分別することを家族にも伝えたいと思います」と感想がありました。

■南風原小学校6年1組 12月13日
◯平和で豊かな社会を目指して
戦後の南風原でハイオ織りを研究し普及させた女性、田本成子さんを通して、戦争のあと沖縄の人々がどのような想いをもって暮らしを立て直し、今日(こんにち)の社会を築いていったのかを学びました。

■翔南小学校4学年 12月10日
◯かすり会館見学・体験、大城機織機製作所見学
南風原町の伝統工芸品琉球かすりについて織機製作所で織機について学びました。かすり会館では見学とコースター織り体験をし、琉球かすりの製作に携わる人の技術と苦労を知ることができました。

問合せ:南風原中央公民館
【電話】889-0568