- 発行日 :
- 自治体名 : 沖縄県南風原町
- 広報紙名 : 広報はえばる 令和7年4月号
■手話奉仕員養成講座入門編受講生募集 昼開催
聴覚障がいや、聴覚障がい者の生活及び関連する福祉制度等についての理解と認識を深めるとともに、手話で日常会話を行うに必要な手話語彙及び手話表現技術を習得する。
開催日:
・入門編:令和7年5月8日(木)~令和8年2月12日(木)
・基礎編:令和8年4月頃~令和9年2月頃
場所:
・南城市(13回)
・八重瀬町(13回)
・南風原町(13回)
料金:
・テキスト代:4,300円
・インターネットクラウド教材:2,000円程度
対象:町内在住在勤在学者で2年間受講可能な方
定員:10人
申込期間:令和7年4月22日(火)17:00まで
問合せ:保健福祉課障がい者福祉班
【電話】889-4416
■高齢者向け外出支援
70歳以上で町民税非課税世帯の高齢者の経済的負担の軽減や日常生活の利便性向上を図るため、タクシーの初乗り運賃相当額600円を助成します。
内容:600円(タクシーの初乗り運賃相当額)のチケットを1世帯につき1月4枚交付します。
※20日以降の申請の場合は、翌月分から交付。
対象:70歳以上の町民非課税世帯(施設入所者を除く)で自家用車が無く、町内に協力的な親族がいない高齢者
利用期間:令和8年3月末まで
申込期間:令和7年4月1日~
申込方法:役場2階保健福祉課((2)番窓口)
問合せ:保健福祉課 高齢者福祉班
【電話】889-4416
■「障害者虐待防止研修会」を開催しました
去る2月13日、保健福祉課主催で「令和6年度南風原町障害者虐待防止研修会」を開催しました。
沖縄中央育成園あおぞら荘の支援課長平石健氏より障害者虐待防止および身体拘束の適正化について分かり易く説明して頂きました。
町内障害者福祉サービス事業所から支援者等50人が受講し、参加者から「分かりやすい説明で虐待防止について理解を深めることができた」「グループワークで気になる対応の気づきを皆で共有できて良かった」等の声が聞かれました。
高齢者および障がいを抱えた方の虐待に関する相談は、保健福祉課にて受付けております。お気軽にご相談下さい。
問合せ:
・65歳以上の場合は「地域包括支援センター」
【電話】889-3534
・65歳未満の場合は「基幹相談支援センター」
【電話】889-4416
■ともに支え合うまちづくり~認知症を知る~を開催しました
3月3日(月)に中央公民館にて、生活支援体制整備事業における協議体「ともに支え合うまちづくり~認知症を知る~」を開催しました。一般住民17人、町内企業・事業所を含む計64人が参加し、南風原町の現状、生活支援コーディネーターの活動、認知症について知る機会となりました。また、住民と企業・事業所で認知症について考えるグループワークを行い、認知症について自分ごととして考えるきっかけになりました。
今後も住民と企業がつながり、認知症の方や高齢者の方がいつまでも住み続けられる町をめざしていきます。今回参加してくださった住民の皆さん、企業・事業所の皆さんありがとうございました。
◎65歳以上の高齢者なんでも相談窓口
問合せ:地域包括支援センター
【電話】889-3534
■南風原町ペアレント・プログラムのご案内
申込期間:4月23日(水)まで
無料
子育てに難しさを感じる保護者を対象に、子どもの“得意なこと”や“苦手なこと”を『行動』で理解し、より良い親子のコミュニケーションを育てる方法を学ぶ全6回の講座です。参加者同士の話し合いを通して、楽しく子育てをするポイントを学ぶきっかけや、子育ての仲間を見つける機会につなげます。
日程:全6回
・5月9日(金)
・5月23日(金)
・6月6日(金)
・6月20日(金)
・7月4日(金)
・7月18日(金)
時間:10:00~11:30(受付9:45~)
場所:南風原町中央公民館2階 第1・2研修室
定員:10人
※定員を超える申し込みがあった場合は、選考により参加者を決定します
申込方法:郵送、電話、FAX、メール、QR
*QRより申込ページにて必要事項を記入し申し込みを行うか、参加申込書を記入しこどもセンターゆいまわる又は南風原町役場保健福祉課に直接提出してください。
*電話での問い合わせは「ペアレント・プログラムについて」とお伝えください。
対象:
・南風原町在住の3歳児~低学年(小学校1・2年生)の子どもの保護者。
・子育てに難しさを感じており、継続した全6回のプログラム受講が可能な方。
*託児も相談に応じます。ただし、定員に限りがあるので申込多数の場合はお断りすることがあります。
問い合わせ:
・こどもセンターゆいまわる
【住所】〒901-1102 南風原町字宮城29番地
【電話】098-851-7897
【FAX】098-901-4415
【メール】[email protected]
・南風原町民生部 保健福祉課障がい者福祉班
【住所】〒901-1195 南風原町字兼城686番地
【電話】098-889-4416
【FAX】098-888-1772
【メール】[email protected]