- 発行日 :
- 自治体名 : 沖縄県八重瀬町
- 広報紙名 : 広報やえせ 令和7年3月号
■新「サポートノートえいぶる」をご存じでしょうか?
Q 新「サポートノートえいぶる」とは?
新「サポートノートえいぶる」とは、主として発達障害のある方、もしくは発達の気になる方や、お子さんの成長や子育てなどに不安のある保護者の方を対象に、ご本人のプロフィールや支援の経過などの記録を一冊にまとめ、必要な情報をつづる、オリジナルファイルです。
Q 新「サポートノートえいぶる」に何を書けばいいの?
・子どもの成長発達の記録
・生活の記録や入院、通院歴、療育、福祉制度などの利用状況など‥
Q どのような利用ができるの?
・関係機関から提供された情報や子どもの状況をつづることで、子どもの成長過程の振り返りができます。
・新「サポートノートえいぶる」に記入しておくことで、新たに福祉サービスを利用するとき、保護者や支援者同士で共通理解するときに利用できます。
Q 新「サポートノートえいぶる」をすでに持っているけど、新たに記録用のシートが欲しい!
『沖縄県 障害福祉課 えいぶる』で検索すると、ダウンロードできます!
配布場所:八重瀬町役場 社会福祉課
申請方法:窓口にてお声掛けください。
配布時間:平日の午前8時30分~午後5時15分(昼食時間除く)
*配布は無料ですが、数に限りがありますので、お早めにお問い合わせください。
お問い合わせ:社会福祉課
【電話】098-998-9598
■令和7年沖縄県赤十字大会で有功章等を受章
1月22日(水)に「令和7年沖縄県赤十字大会」が浦添市アイム・ユニバースてだこホールにおいて開催されました。同大会において、地域の赤十字奉仕活動に長年ご尽力された方々へ日本赤十字社より有功章等が贈られ、八重瀬町赤十字奉仕団員から2名が受章されました。
《金色有功章(活動年数20年)》
※詳しくは、本紙11ページをご覧ください。
▽赤十字奉仕団員を募集しています
地域の人々のつながりを大切に、今できることを一緒にやってみませんか?赤十字奉仕団とは、「赤十字のボランティア活動を通じて地域社会に貢献したい」という想いを持った方々によって結成されたボランティア組織です。八重瀬町赤十字奉仕団では、全ての人々の幸せを願い、身近な奉仕を地域に広げる活動をしています。「誰かを支えたい、助けになりたい」という気持ちのある方、年齢・性別は問いません。八重瀬町赤十字奉仕団として、一緒に活動しませんか?
▽主な活動内容
・赤十字会員増強運動にかかる赤十字活動資金募集活動
・町内献血活動における献血推進活動
・赤十字病院での奉仕活動 他
お問い合わせ:社会福祉課
【電話】098-998-9598