しごと 農業

■農業保険がすべての農業者をサポートします!~農業経営には様々なリスクがあります~
▽収入保険(様々なリスクをカバー)
・青色申告を行っている農業者が対象です。
・原則すべての農作物を対象に、自然災害や価格低下だけでなく、新型コロナウイルス感染症の影響など、農業者の経営努力では避けられない収入減少を広く補償します。
(花、野菜、果樹、たばこ、畑作物、米、さとうきび、しいたけ、はちみつ、茶など)
◎新規加入は、令和7年12月末まで
・自然災害で減収
・市場価格の低下
・病気で収穫不能
▽農業共済(自然災害リスクをカバー)
・米、さとうきび、農業用ハウスなどが自然災害によって受ける損失を補償します。
・牛、豚、馬などの家畜については、死亡などした場合の補償と病気やケガの治療費を補填します。
※園芸施設共済(農業用ハウス)について
⇒集団加入をすると掛金の割引があります。また、補償メニューの選択により、通常より大幅に安く加入することもできます。
・水稲
・さとうきび
・家畜
・園芸施設

農業保険は国の公的保険制度で、保険料等(掛金)の国庫補助があります。

お問い合わせ:
〇収入保険・農業共済について
詳しい内容は最寄りの農業共済組合へ
沖縄県農業共済組合(中南部支所)
【電話】098-945-3293
〇青色申告について
お近くの税務署、JA等へ

▼農業委員会からのお知らせ!
町農業委員会では農地の利用状況調査を8月から実施しています。農地が遊休化していないか!違法な転用はないか!等、現場確認調査を行います。
各地区の調査員は緑の帽子・名札をつけています。ご協力よろしくお願いします。
▼農地の適正管理にご協力ください!
農地に接している道路・排水路に雑草が伸びると、ゴミの不法投棄、病害虫の発生、通行の妨げや見通しを悪くすることがあり、近隣住民や農地に悪影響をおよぼします。
また、農地は一度荒れてしまうと、元の状態へ戻すのに大きな労力と費用がかかります。
農地を所有(管理)する方は、草刈りや清掃等を定期的に行い、適正な維持・管理をお願いします。

農地の相談は八重瀬町農業委員会へ
【電話】098-998-9840